04月/28日: 新商品☆ 栗焼酎龍馬
こんにちは☆
新商品のご紹介です。
人気の焼酎「龍馬」シリーズに、【栗】が仲間入り!!!
来週のGW中に、高知県内各地で販売を開始します☆
もちろん、桂浜のお土産物屋さんでも販売しております!
試飲もできます^^
よろしくお願い致します。
02月/01日: 限定! きび焼酎「八畝」
こんにちは。
今日は、こちらの商品のご紹介です!
高知県長岡郡大豊町八畝(ようね)で栽培した地キビの焼酎「八畝」です。
この商品は、
大豊町八畝で、耕作放棄地を減らそうと、2013年から住民らでつくる「大豊シャクヤクの会」と
高知大学の学生さん達が協力し、シャクヤクを植栽。
2014年からは、かつて町内で盛んに育てられていた、地キビやモチキビも栽培をはしめたそうです。
そして、収穫したキビの実を活用し、焼酎の製造を計画☆
弊社に依頼があり、製品化に至りました。
昨年末には、試飲会を開催し、地元の住民の方からも好評だったとの事。
完成した商品について、積極的に質問をくれる学生さん。
今季は、本数限定での発売になります。
お買い求めは、高知市杉井流の「近藤印高知酒店さま」、
東京・銀座の高知県アンテナショップ「まるごと高知さま」始め3店舗です。
販売解禁は、2月25日からです☆
よろしくお願い致します。
学生さんと、菊水の焼酎担当スタッフ☆
詳細:大豊シャクヤクの会FB
https://www.facebook.com/otoyo.peony/
02月/14日: ハッピーバレンタイン♪
こんばんは、佐伯です
今日は、2月のビックイベント(!?)バレンタインデーですね
週末に準備をした方が多かったのでないでしょうか?
同僚の話を聞いていると、「(チョコは)手作りして渡しました」という声が!
LOVELOVEですねぇ~
さて、私は本日準備して、
お世話になってる方と、家族の焼酎好き男子?達にお酒&チョコを渡しました。
弟には↓こちらを。
栗焼酎 よさこい 500ml
※高知らしくて明るいラベルが私のお気に入り。
弟は栗焼酎が好きなので、喜んでくれました。
父には↑こちらを。
長期貯蔵芋焼酎 龍馬 720ml
※父はこの商品を以前飲んだ際に、
「美味い!」と絶賛していましたので、今回もコレです。
帰宅後渡しましたが、既に寝ていて無反応でしたガーン。
イベント事を祝うのは、とても楽しいですね
そして、を贈る方も貰う方もHappyなのが一番
…次のイベントは、ホワイトデーですね
女性向けには…先日の松岡さんの日記に掲載されていた
オススメのお酒が菊水酒造にはたくさんあります!
お酒好き女子への贈り物に…是非 ご考慮してみてください
四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆
01月/09日: 旧友の来高!
こんばんは、佐伯です。
今日は、県外の友人が高知に遊びに来ていたので、会ってきました。
ランチを食べながらお互いの近況を話したり、道の駅で買い物したりしました。
県外人が高知でどういうお土産を買うのかなぁ~、
と興味を持って見ていたところ、
彼女は“文旦ジャム”“しょうが蜜”“栗焼酎(菊水酒造の一無尽)”をご購入。
これは私が薦めました(
)!
彼女は、高知が好きで良く遊びに来ている様。
高知県民としては嬉しい限りです。
最後に、記念撮影です(笑)
ちなみに“龍馬さん役”が友人で、“お龍さん役”が私。
久しぶりに会えたこともあり、数時間でしたが楽しい時間を過ごせました!
四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆
10月/20日: おうちヨガでRELAX。
こんばんは。佐伯です
先日も書かせて頂きましたが、私は最近 よくヨガをしています。
教室に通える日は限られていますので、自宅も気が向いたらヨガ
本日も帰宅後DVDを見ながら“おうちヨガ”を…
※写真はDVDで見ているインストラクターの方です。私ではありません。
ハマる方はきっと1度体験しただけでハマるかもしれませんね~。
女性だけではなく、男性にもです(先日行った教室では1/3が男性でしたし。)
自分の身体に集中することで、普段のストレスから解消され、
実行前後では心身の調子が全然違っていることに驚きます。
…とても気持ちが落ち着くんですよねぇ
さてさて、週の半ばで疲れが溜まってきた方も多い...かもしれませんね。
今夜のオススメは、、、
混和焼酎 明日があるさ 芋&麦1800ml
パックデザインは、高知県在住の書家・作詞家である
日浦駿介氏(ひうら・しゅんすけ 21歳)の書
「明日があるさ」の文字を揮毫!です。
パック酒には珍しく、ぱっと眼を引く 癒されるデザイン
そして、「明日があるさ」という商品名から、ふっと肩の力が抜け、
また明日も頑張るぞ!っていう気持ちにさせられます
KIKUSUI SHOPでも販売していますので、
是非、ご賞味くださいませ!
四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆
09月/19日: 夏の終わりに川遊び(^-^)
こんばんは。佐伯です。
3連休、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
高知はようやく秋めいてきましたが、昼間はまだ汗ばむ陽気です
今日は、友人と友人の子供達と川遊びをしてきました
男児3人
と! 皆元気いっぱい
泳ぐにも遊ぶにもエネルギーに溢れています。
反して私は…、子供たちにエネルギーを吸い取られたかのように、
帰宅後は疲れてぐったりでした
子供達のパワーって本当にすごい…
高知県 男児!
彼らも、坂本龍馬さんのような強くて大きな方に育ちますように
今夜のオススメ。菊水酒造オススメ 龍馬シリーズ 焼酎の中から↓
麦焼酎 龍馬 1800ml
KIKUSUI SHOPでも 取り扱っております
まろやかな酔い心地、爽やかな酔いざめの本格焼酎です。
ぜよ!
http://kikusuishop.jp/shopdetail/010000000005/brandname/
四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆
06月/19日: 1日早く♪父の日♪
こんばんは~佐伯です。
が良く降りますね。今週から我が家には
が登場~。
この蒸し暑さにはもうこれがないと耐えられません!
そして、我が家の納屋の入口に巣をかけていたツバメの子が、
近々、巣立ちの時期を迎えています。
親鳥が巣に戻って来た時、一生懸命に餌をねだる姿がとっても愛らしいです。
無事に巣立って欲しいな、と思う日々。
さて、明日は父の日ですね!
1日早いですが…焼酎好きの父には、私と弟から焼酎ばっかり(笑)の贈り物
勿論、私からは菊水酒造の焼酎をプレゼント!
きっと喜んでくれる…はず
四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆
04月/28日: GWまじか(^-^)/
こんばんは~。佐伯@少しお久しぶりです。
“明日からGWに突入~!”という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
高知県内でも各市町村で明日からはたくさんのイベントがある様です
GW中、菊水酒造も毎年恒例の試飲会を行います
試飲会日程はこちらを↓
☆GW試飲会日程のご案内☆
http://www.tosa-kikusui.co.jp/blogs/index.php?itemid=451&catid=12
たくさんのお客様と直接触れ合い、
弊社の商品を味わっていただける絶好の機会でもあります!
スタッフ一同、張り切っていますよ♪
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りくださいね
さて、私は…GWのプライベートな予定なんかを考えつつ…晩酌中
今夜は、『長期貯蔵芋焼酎 龍馬』♪
金時芋をふんだんに使った味わい深い長期貯蔵(3年)の芋焼酎です。
焼酎派の方は勿論、坂本龍馬ファンの方にもオススメ!!!
試飲会でもお試し頂けるかもしれません
では!ここらへんで。
四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆
04月/21日: 私の部屋のお酒コレクション♪
こんばんは。佐伯です (*^・^)ノ
少し前に撮った写真ですが、今夜は私の部屋の片隅にある“お酒コレクション”をご紹介!
注意※開封後は、冷蔵または冷暗所での保存をお薦めします!
★Love菊水酒造★!?最近はさらに種類が増えています(^^ゞ
この写真には載っていませんが、今夜のお酒…は、
“今日は水曜日、週の後半もお仕事頑張ろう~!”という気分で、
「芋焼酎 空海」を 旦o(~ー~o)イタダキ♪
金時芋&海洋深層水を使用したこの焼酎!
身体に優しい味わいを頂きました。
そしてこれから…質の良い睡眠も頂きたいと思います(^.^)
★おやすみなさい★
04月/01日: 日浦駿介さんとのコラボ商品☆
こんばんは☆
今日は、新商品のご紹介でーす♪ 素敵な商品が出来ました.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:。
商品名は、『明日があるさ』です☆
まずは、日浦駿介さんのご紹介から☆。・:*:・゜☆
1988年11月8日高知県生まれ。
「家族性ケイ性麻痺」という10万人に1人という進行性の難病と戦う。
全介護を要する車椅子生活で、体は動かず、話すこともできない中で2006年、「書」に出会い、自己表現の道を切り開く。
「明るく笑って進もうぜ!」というポジティブな気持ちを込めた「笑進笑明」という作品が話題となり、
数々のメディアに紹介される。
話せなくても、歩けなくても、いつも笑顔でいる日浦駿介。
それは、自分を表現するための「書」という武器で今そこに立っているから。
誰の記憶の中にもある、何気ないけれど大切な言葉。
それを独特の言い方と字体で表現するのが「書」のアーティスト日浦駿介のスタイルである。
私の机にも、常に日浦さんの本を置いてあります。
仕事に疲れを感じたり、ちょっと落ち込み気味の時に、日浦さんの言葉を見ると元気になれます。
菊水酒造と日浦さんのコラボの話があがったのは、昨年の夏の事です。
県の地域福祉部の方にご紹介頂き、
ちょうど新商品を企画していた頃であり、日浦さんの一連の作品を見たところ、日浦さんの前向きで
明るい言葉と書体が、新商品のイメージにぴったりであったため、商品名「明日があるさ」の文字を
揮毫していただき、パッケージに採用することにしました。〆(´∀`●)
私も、このパッケージデザインは大好きです☆
明るくなれる。 「前向きになれるお酒」っていうイメージかなヽ(・∀・ヽ)(ノ・∀・)ノ
◆混和 芋焼酎/25度/1800ml/1,260円(税込)
◆混和 麦焼酎/25度/1800ml/1,180円(税込)
どうぞ宜しくお願い致します:*:・。,☆゚'・:*:
四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆
Page 1 of 3