10月/19日: 地キビ焼酎/大豊町産
こんにちは。 松岡です。
高知県大豊町に古くから伝わる硬粒種トウモロコシ「地キビ」
大豊町八畝で、耕作放棄地を減らそうと、2013年から幻になりつつある地キビ文化を残すべく
結成された「大豊シャクヤクの会」と高知大学の学生さん達が協力し、シャクヤクを植栽しています。
そして去年、弊社が製造依頼を受け、初めて本数限定で製造した地キビ焼酎
今年も製造予定です。 どんな味わいに仕上がるか楽しみです!
先日、この地キビ焼酎プロジェクトから派生した女子大生プロジェクトの方たちと
打ち合わせをしてきました
2014年からは、かつて大豊町内で盛んに育てられていた、
地キビやモチキビも栽培をはしめたそうです。
個人的には、このモチキビが大好き!
宝石みたいでキレイです!
携帯電話の待ち受け画像にしたいくらい^^笑
年明け位に、キビ焼酎が完成予定ですので、
またその際にお知らせさせて頂きます(^^)
04月/28日: 新商品☆ 栗焼酎龍馬
こんにちは☆
新商品のご紹介です。
人気の焼酎「龍馬」シリーズに、【栗】が仲間入り!!!
来週のGW中に、高知県内各地で販売を開始します☆
もちろん、桂浜のお土産物屋さんでも販売しております!
試飲もできます^^
よろしくお願い致します。
02月/01日: 限定! きび焼酎「八畝」
こんにちは。
今日は、こちらの商品のご紹介です!
高知県長岡郡大豊町八畝(ようね)で栽培した地キビの焼酎「八畝」です。
この商品は、
大豊町八畝で、耕作放棄地を減らそうと、2013年から住民らでつくる「大豊シャクヤクの会」と
高知大学の学生さん達が協力し、シャクヤクを植栽。
2014年からは、かつて町内で盛んに育てられていた、地キビやモチキビも栽培をはしめたそうです。
そして、収穫したキビの実を活用し、焼酎の製造を計画☆
弊社に依頼があり、製品化に至りました。
昨年末には、試飲会を開催し、地元の住民の方からも好評だったとの事。
完成した商品について、積極的に質問をくれる学生さん。
今季は、本数限定での発売になります。
お買い求めは、高知市杉井流の「近藤印高知酒店さま」、
東京・銀座の高知県アンテナショップ「まるごと高知さま」始め3店舗です。
販売解禁は、2月25日からです☆
よろしくお願い致します。
学生さんと、菊水の焼酎担当スタッフ☆
詳細:大豊シャクヤクの会FB
https://www.facebook.com/otoyo.peony/
07月/15日: 徳島 手打ちそば楽庵へ☆
こんにちは~。 松岡です*^-^*
今日もいい天気ですね
保育園に行く前の娘ちゃん。 かなりのご機嫌さんでした(=^▽^=)
さて本題へ☆
先日、少し用事があって徳島県に行ってきました。
その際、立ち寄った、美馬市脇町にある「手打ちそば 楽庵」さん。
御影石の石臼で、自家製粉をひき、だしにも、打ちかたにもこだわりが
あるというお店のようです
私は、初めて行ったのですが、お蕎麦は大好きなので、
ワクワクでした
おそばって、 栄養素がバランス・質、共に究めて優秀な食べ物で、一時期、
ダイエットにも効果的とかっていう噂がありましたよね~(*´∇`*)
早速、注文♪ 注文♪ という事で、
看板メニューの皿そばを注文しました 卵、ヤマイモセットで、780円です。
おだしが入っている徳利もいい感じですよね~
この、お皿にのっている、おそばが1口の量(女性なら2口分かな☆)
1人前に、このお皿が5皿のっています。
追加で、おそばを注文する事もできます(o^-^o) もちろん追加しました
店内には、この追加注文で、何皿食べた人がいるかの色紙(サイン入り☆)も
飾られており、多い人では50皿越えだったりヽ(^-^ )
おそばが美味しいから、たくさん食べれるんですよね
そば粉のプリンも美味しかったです☆
心もお腹も満たされた、徳島での時間でした。
菊水酒造からも、蕎麦焼酎というのを発売しております。
なんと、この蕎麦焼酎、30年という長期貯蔵のものです
蕎麦を原料として昭和50年代に仕込んだ原酒を貯蔵して
30年間もの長期間にわたり熟成させました。
5年貯蔵の芋焼酎とセットで、3,000円です。(各100ml)
父の日とか、敬老の日、お父さん、旦那さんの誕生日等の
特別な日のギフトとして、オススメです
四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆
07月/11日: 魔法の壷プリン&芋焼酎で晩酌タイム
こんにちは。 松岡です。
今日もいいお天気ですね~
娘が10ヶ月になり、最近少しづつ 晩酌タイムを再開しました。
私の晩酌タイムには、かかせないのがスイーツ ^^。
昨夜は・・・・・
神戸フランツさんの 『魔法の壷プリン』 。
カスタードが濃厚なプリンの上には、優しい甘さのクリーム。
そして底にはアクセントの自家製のカラメル !!!
この箱もかわいいですよね(^-^)
そして、お酒は、菊水酒造の 『芋焼酎 空海』 です。
この芋焼酎の特徴は、「炊いて良し、蒸して良し。味も器量も抜群」と言われる、
高知県室戸産の金時芋を100%使用し、 仕込水に室戸海洋深層水を使用
しているので、味わいがかなりまろやか!!!
ほのかな甘みが楽しめ、香りも抜群です
芋焼酎好きの方でも、芋焼酎初心者の方でも、美味しく頂けるんじゃないかな♪
と思います
プリンの方は・・・
こんな感じでした(^^)
食べ終わった後に、取っておきたくなるこの容器もいいですよね
美味しく頂きました
最近、つかまりだちを始めた娘。
テレビ台がお気に入り。 階段も7段目位まではいけるようになりました
仕事をしていると、休日以外 日中の姿を見ることはできないので、
娘がどんな事に反応し、どんな遊びを保育園で楽しんでいるかは、
連絡帳を通してしか知ることはできませんが、 本当に日々の成長は
著しいなと思います。
最近は、手をパチパチさせるのがブームのようで、私がパチパチすると、
真似てやってくれます。
と、私の今のエネルギーの源は、間違いなく娘。
夏に向けて、新商品もたくさん発売になる予定です。
楽しみに待って頂けると、嬉しいです ☆
四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆
05月/25日: 新発売☆父の日☆30年貯蔵の焼酎を。
こんばんは。 松岡です。今日は新商品のお知らせです
もうすぐ(来月19日)は父の日ですね
日頃の感謝の気持ちを込めて、特別なお酒を贈りたい。
そんな方にぴったりのお酒です。
厳選した蕎麦(そば)を原料とする原酒を30年間にわたりじっくりと熟成させた、希少な蕎麦焼酎と、
5年貯蔵の芋焼酎の2本セットです。
「30年貯蔵 蕎麦焼酎」は、蕎麦を原料として昭和50年代に仕込んだ原酒を貯蔵して30年間もの
長期間にわたり熟成させました。
まろやかな口当たりと、ふわりと広がる甘みが特徴の高知県産金時芋を原料にした5年熟成芋焼酎
原酒と、円熟を極めた焼酎ならではのやわらかな味わいが特徴の30年熟成蕎麦焼酎のセットです。
価格は、2,858円(税込:3,000円)です。
感謝の気持ちをストレートに伝える事はできない貴方も☆
このお酒を酌み交わしながら、日頃の感謝の気持ちを伝えてみてはどうでしょうか
四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆
02月/14日: ハッピーバレンタイン♪
こんばんは、佐伯です
今日は、2月のビックイベント(!?)バレンタインデーですね
週末に準備をした方が多かったのでないでしょうか?
同僚の話を聞いていると、「(チョコは)手作りして渡しました」という声が!
LOVELOVEですねぇ~
さて、私は本日準備して、
お世話になってる方と、家族の焼酎好き男子?達にお酒&チョコを渡しました。
弟には↓こちらを。
栗焼酎 よさこい 500ml
※高知らしくて明るいラベルが私のお気に入り。
弟は栗焼酎が好きなので、喜んでくれました。
父には↑こちらを。
長期貯蔵芋焼酎 龍馬 720ml
※父はこの商品を以前飲んだ際に、
「美味い!」と絶賛していましたので、今回もコレです。
帰宅後渡しましたが、既に寝ていて無反応でしたガーン。
イベント事を祝うのは、とても楽しいですね
そして、を贈る方も貰う方もHappyなのが一番
…次のイベントは、ホワイトデーですね
女性向けには…先日の松岡さんの日記に掲載されていた
オススメのお酒が菊水酒造にはたくさんあります!
お酒好き女子への贈り物に…是非 ご考慮してみてください
四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆
01月/09日: 旧友の来高!
こんばんは、佐伯です。
今日は、県外の友人が高知に遊びに来ていたので、会ってきました。
ランチを食べながらお互いの近況を話したり、道の駅で買い物したりしました。
県外人が高知でどういうお土産を買うのかなぁ~、
と興味を持って見ていたところ、
彼女は“文旦ジャム”“しょうが蜜”“栗焼酎(菊水酒造の一無尽)”をご購入。
これは私が薦めました(
)!
彼女は、高知が好きで良く遊びに来ている様。
高知県民としては嬉しい限りです。
最後に、記念撮影です(笑)
ちなみに“龍馬さん役”が友人で、“お龍さん役”が私。
久しぶりに会えたこともあり、数時間でしたが楽しい時間を過ごせました!
四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆
10月/20日: おうちヨガでRELAX。
こんばんは。佐伯です
先日も書かせて頂きましたが、私は最近 よくヨガをしています。
教室に通える日は限られていますので、自宅も気が向いたらヨガ
本日も帰宅後DVDを見ながら“おうちヨガ”を…
※写真はDVDで見ているインストラクターの方です。私ではありません。
ハマる方はきっと1度体験しただけでハマるかもしれませんね~。
女性だけではなく、男性にもです(先日行った教室では1/3が男性でしたし。)
自分の身体に集中することで、普段のストレスから解消され、
実行前後では心身の調子が全然違っていることに驚きます。
…とても気持ちが落ち着くんですよねぇ
さてさて、週の半ばで疲れが溜まってきた方も多い...かもしれませんね。
今夜のオススメは、、、
混和焼酎 明日があるさ 芋&麦1800ml
パックデザインは、高知県在住の書家・作詞家である
日浦駿介氏(ひうら・しゅんすけ 21歳)の書
「明日があるさ」の文字を揮毫!です。
パック酒には珍しく、ぱっと眼を引く 癒されるデザイン
そして、「明日があるさ」という商品名から、ふっと肩の力が抜け、
また明日も頑張るぞ!っていう気持ちにさせられます
KIKUSUI SHOPでも販売していますので、
是非、ご賞味くださいませ!
四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆
09月/19日: 夏の終わりに川遊び(^-^)
こんばんは。佐伯です。
3連休、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
高知はようやく秋めいてきましたが、昼間はまだ汗ばむ陽気です
今日は、友人と友人の子供達と川遊びをしてきました
男児3人
と! 皆元気いっぱい
泳ぐにも遊ぶにもエネルギーに溢れています。
反して私は…、子供たちにエネルギーを吸い取られたかのように、
帰宅後は疲れてぐったりでした
子供達のパワーって本当にすごい…
高知県 男児!
彼らも、坂本龍馬さんのような強くて大きな方に育ちますように
今夜のオススメ。菊水酒造オススメ 龍馬シリーズ 焼酎の中から↓
麦焼酎 龍馬 1800ml
KIKUSUI SHOPでも 取り扱っております
まろやかな酔い心地、爽やかな酔いざめの本格焼酎です。
ぜよ!
http://kikusuishop.jp/shopdetail/010000000005/brandname/
四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆
Page 1 of 4