kikusui
菊水酒造株式会社 send message
TOP商品情報日本酒焼酎その他のお酒会社概要高知の魅力蔵元雑記リンク集菊水ショップ
カテゴリー: ♤展示会&イベント
著者: matsuoka

 

こんにちは☆

先日、安芸市で開催されました「土佐の豊穣祭」の様子をUPします^^

 

 

 

高知県7会場で開催され、土佐の美味しいものが一同に集結!!というこのイベント。


毎年、個人的にも楽しみにしているイベントです☆

 

 

 

安芸会場は今年から場所が球場前にかわり、スペースも広くなり、参加企業も増えていました。

 

 

 

 

 

さすが、海沿いの町。

 

 

美味しそうなお魚がたくさん。。

 

 

 

 

 

 

イカ焼きなんて、このボリュームで200円。。。

 

 

 

勿論 長蛇の列ができてました。

 

 

 


安芸市の人気のケーキ屋さんの1つ、「チーズ屋」さん。

 

 

 

かぼちゃ、抹茶、ほうじ茶のチーズケーキ等、美味しそうなスイーツが並んでました。

 

 

 


そして、お隣だった「道の駅 田野駅」さん。

 

 

 

 

お寿司類、そっこう完売!してました。

 

 

 

私はちりめんじゃこが大好物☆

このボリュームでなんと驚愕の200円!!!!


すごすぎます^^

 

 

 

ジャーバーボンズさんのライブも盛況☆

 

 

 


たくさん知り合いの方も遊びにきてくれており、
アイスの差し入れを頂いたり^^♪

 

 

 


あっ!
肝心のお酒コーナーの事ものせないと^^:

 

 菊水酒造は、東部のお酒コーナーに参加・出展してきました。



文旦のお酒、柚子のお酒、蜂蜜のお酒等☆

たくさんの方にお買い上げ頂けて・・・・すごく嬉しかったです。

 

 

 

 


今回は、お隣の酒蔵「安芸虎」さんと一緒に。


 


またFBでお見かけした事があったのですが、お会いするのは初めてで、
思わず興奮してしまった方や☆

 

 

 

すごく楽しいイベントでした。

 

 

 

 

来年も楽しみです☆☆☆

 



カテゴリー: ♤展示会&イベント
著者: matsuoka

 

 おはようございます☆ 

 

 

 

先日、開催された「SHIKOKUJYOSHIKAI・四国女子会2015★」の様子を

少しUPします^^

 

 

 

 

このイベントは、

『四国で活動する女子の悩みや課題を解消し、新たなアクションを起こせるための

第1歩のキッカケの場として誕生した、1泊2日の研修プログラムで、

四国4県のロールモデル8名と様々なテーマについて、じっくりと個別に対話できる』

という企画。

 

 

 

 

 

 

という事で、恐れ多くも、1人のロールモデルとして参加させて頂きました☆

 

 

 

 


場所は、須崎市。 まちかどギャラリー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

看板もおしゃれー。

 

 

 

 

 

会場はこちら。

こんな素敵な空間で☆

 

 

 

 

 

 

入ってドキドキ感がマックスに☆

 

 

 

 


こういうイベントに、自分から参加される積極的な女性ってどんな方達なんだろうー

って思ってましたが、何だか納得。

 

 

 

 

 

皆さん、目力があり、エネルギッシュな方ばかりでした。


テレビ局さんや新聞社さんも取材に来て下さっていて、インタビューを受ける方も。

 

 

 

 

 

 

 


私は、パネリスト的な感じでの参加でしたが、
参加者の方からエネルギーを貰いまくり!!でした。

 

 

 

濃い濃ーーい時間が流れ、あっという間の数時間。

 

 

 


たくさんの刺激をインプットできたので、、、、仕事や企画に対しての意欲は勿論

 

 

無意識のうちに、自分の可能性を自分で狭めてしまっている事にも気づき、「はっ!」と

しました。


「枠をとりはらう事」。これって本当に大事です。

 

 

 

当たり前の事だけど、

日々生じる現実(笑)、直面する問題や壁の影響で、忘れがちなキーワードです。




 


集合写真もパチリ☆☆

 

 

 

 

 

 

 

 


そして、夜の交流会は、須崎市名物の卵焼きや、お刺身に加え、

各自持ち寄り品もあり、こんな豪華に☆

 

  

 

 

 

 

 

 

 こんな素敵なイベントを企画した、須崎市地域おこし協力隊の上野さんや、経済産業局の方にも感謝です☆

 

 

ありがとうございました。

 






カテゴリー: ♤展示会&イベント
著者: matsuoka

 

おはようございます。

 

「高知家の女性活躍応援塾」

ライフイベントを見すえた長期的×主体的なキャリアデザインセミナー

 

 

 

この10/15の回で、 『先輩社員との座談会』に 今回参加させて頂きます。

 

 

女性にとって、

結婚、出産、育児を通しての仕事の仕方って 本当に大切なテーマであり課題ですものね。

 

 

 

私は、二人の娘の存在があるからこそ 仕事へのエネルギーが湧いてきますが、

 

仕事と育児のバランスの取り方、調整は、大変な部分もある。 これも事実。

 

 

 

 

 

 

少しでも、私の話が お役にたてれば という気持ちで参加致します。

 

 

よろしくお願いします^^

 

 

 

 

カテゴリー: はちみつのお酒
著者: matsuoka

 

こんにちは!

今日は、新商品のご紹介です。

 

 

皆さんは、世界最古のお酒が何かご存じでしょうか?

 

蜂蜜醸造酒 ミード(MEAD)といわれています。

 

ミードの歴史はワインやビールより古く、1万4千年前に人類が巡り会った

「世界最古のお酒」と言わております。

古くはクレオパトラが愛飲していたと言われているんです☆

 

 

 

 

菊水酒造でも、MEADを何種類も作成しています。

 

   

 

 

 

そして、その蜂蜜酒シリーズに、新たに追加されたのは、これ!!!

 

 

「HONEY RICH プレーン」   小売価格:1200円 容量:500ミリ

 

「HONEY RICH ジンジャー」   小売価格:1200円 容量:500ミリ

 

 

 

ジンジャーは、高知県産生姜を使用☆

 

濃厚で、とっても甘い 冬にはぴったりのお酒です。

 

ロック、ホット、お湯割り、炭酸割をおススメします!

 

 

よろしくお願い致します。

 

 

 

 

カテゴリー: ・未分類
著者: matsuoka

 

こんにちは。

 

朝は寒く、日中は日差しが強い。

そんな季節ですね。  今日もセーターを着てきてしまい、、、、

ちょっと選ぶ服を間違えた・・・・かな^^:と後悔しています。笑☆

 

 

 

さて、

 

最近の休日の過ごし方といえば、

 

二人の娘とデートしたり、上の娘の習い事に付き添ったり♬。

 

 

 

可愛いインテリアショップや雑貨屋さんはついつい長居してしまいます。

 

 

 

 

 

先日、あるイベントで 可愛いハンコ屋さんを発見しました☆

 

 

 

 

 

 

とっても可愛かったので、オーダーし 娘の分をつくってもらいました。

 

 

 

 

見てるだけで 嬉しくなる可愛さです^^

 

 

 

菊水酒造のお酒たちも、とても可愛いので ご紹介☆ (ついでに^^;)

 

 

 

よろしくお願いします。

 

 

 

著者: matsuoka

 

こんにちは☆  

 

 

高知の美味しいもの!! 一番最初にあがってくるのは、、、

 

 「鰹の藁焼きタタキ」 がでてきますが^^

 

 

 

最近、私の一押し☆

 

「土佐赤牛」!!!

 

 

赤ワイン煮 や、 ステーキ、 ハンバーガーなど。

 

 

 

 

 

 

 

高知の美味しいものがたくさん集合!している「ひろめ市場」でも食べることができます(o^^o)

 

 

これは、、、、やっぱり赤ワインが合います!!

 

 

 

実は、、、菊水酒造もワインは製造しています。

 

 

甘めのワインですが☆ 「ビギナーズワイン。」という名前です。 

 

 

 

 

こちらも よろしくお願いします^^

 

 

 

 

 

 

 

 

著者: matsuoka

 

こんにちは。 

 

最近、ブログの更新率が悪く・・・・

 

またまた お酒に関する事、その他の事、少しづつUPしていきたいと

思いますので、よろしくお願い致します☆

 

 

 

 

先日、 雲の上の町「ゆすはら町」へ遊びに行ってきました☆


四国カルストで牛さんを見て、美味しい空気を吸って深呼吸。


普段の疲れも浄化されていきます。

 

 

 

雲の上の温泉と、プールも初体験。

 

個人的感想を言うと、雲の上のプールは、リラックス目的なら 

高知県内のプールで一番おススメかなと。

 

 

普段、プールに行っても ただ もくもくと泳いでいる私ですが、

このプールは、ずっと泳いでいるだけはもったいないと思いました。

背泳ぎをしながらリラックスしたい空間でした。^^

 

 

 

 

泳いだ後は、お酒と食事を楽しむ。

場所は、雲の上のホテル。

 

 

 

    

 

 

 

 

ゆすはらの街並みも素敵でしたよ☆





 

 

カテゴリー: ♤展示会&イベント
著者: matsuoka

 

SHIKOKUJYOSHIKAI・四国女子会2015★

 

四国で活動する女子の悩みや課題を解消し、新たなアクションを起こせるための

第1歩のキッカケの場として誕生した、1泊2日の研修プログラム。

四国4県のロールモデル8名と様々なテーマについて、じっくりと個別に対話できる企画に、

菊水スタッフも参加します!!!

 

 

 

 

 

 

詳細はこちら☆


http://shikokujyoshikai45.wix.com/459jyoshi#!keypersons/cgle


 

 

以上ー^^

告知でした!

 

 

 

 

カテゴリー: 黒糖酒
著者: matsuoka

 

こんばんは。

 

 

先日、8/5(水)、名古屋東急ホテルにて、

『2015年 第3回HBA/国分(株)共催カクテルコンペティション』

開催されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

このコンペは、ホテルバーメンズ協会様と国分様共催のカクテルコンペで、

 

弊社の「SEVEN SEAS」のブースも構えて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

カクテルコンペは、3部門にわかれており、

その中で、スピリッツ&ウィスキー部門の中に、「SEVEN SEAS」を使ったカクテルが2点ありました。

 

 

 

そして、そのうちの1つ、京王プラザホテルの中根様

創作のカクテルが優勝しました!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーヒーの風味のカクテルだったようで、

 

SEVEN SEASの黒糖&

樽の風味と、とてもマッチして、菊水のスタッフもびっくりする位 美味しかったようです☆

 

 

 

本当に嬉しい限りです☆^^

 

 

 

 

 

 

そして、他部門で唯一、SEVEN SEASを使ってくださった、

札幌プリンスホテルの名取様は、最優秀技術賞に選ばれました!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私も、飲んでみたいです。 

この2つのカクテル。

 

 

 

本当にありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 黒糖酒
著者: matsuoka

こんにちは!

 

 

今日は、雑誌への掲載情報をUPしますヽ(=´▽`=)ノ

 

 

 

な、なんと \((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/

 

三栄書房から発刊されている『男の隠れ家』に、

菊水酒造で製造している、

国産ラム酒「SEVEN  SEAS』が大きく掲載されましたー( ̄ー+ ̄)



 

 

 

 

世界各国で約4万種以上造られている「ラム酒」。

実は日本でも製造されているのです。

 

 

菊水酒造の「ラム酒」は、日本人向けの味わいにしているのですが、

最近では、ヨーロッパへの輸出も好調v(。-_-。)v

 

 

本場のラム酒好きの方にも指示される味わいです。

 

 

 

 

そんな菊水酒造製造のラム酒の1つ。

 「SEVEN SEAS」

 

 

 


高知県西部黒潮町にて、サトウキビを栽培。

搾汁をそのまま濃縮、発酵、蒸留する事で、

引き出された甘く豊かな黒糖の香り溢れる原酒に、

オーク樽で樽香を加えた、無香料・無着色の国産ゴールドラムです。

 

 

 

まずは、是非 「男の隠れ家」で、JAPANESE RUMの特集をご覧頂ければ

嬉しいです☆

 




そして  !(^-^ゝ



もう一つ、ご案内があります。



明後日8/5(水)、名古屋東急ホテルにて、


『2015年 第3回HBA/国分(株)共催カクテル

コンペティション』 が開催されます。

 



 

詳しくは ⇒ コチラ 



この「SEVEN SEAS」も、出展されています。




この写真は、別の展示会での様子ですが、

こんな素敵に展示して頂きました。 感激m(;∇;)m

 

 




この商品の魅力を、ご来場者様に知って頂きたいので、是非 足を運んで頂けると幸いです。



よろしくお願い致します。





ページ移動 前へ 1,2, ... ,19,20,21, ... ,95,96 次へ
Page 20 of 96