03月/30日: ★第9回お酒座談会【②】★
試作品の試飲の後は・・・・・ 好きなお酒をグラスに注ぎ♪
いよいよ乾杯です☆*:.。☆..。.(´∀`人)
『かんぱ~い』 という声と共に、こぼれる笑顔☆((´∀`*))
そして、モニターさん同士で、「これ飲んでみて♪美味しい!!」と、
お酒をすすめあったりと・・・☆ とってもいい雰囲気です(★'v`)
そして、
スタッフは、お酒の説明をしたり、モニターさんの質問に答えたりと☆
料理は、海鮮料理(お寿司・お刺身・タタキetc)。
お酒は、リキュール(ぶどう・みかん・桃・梅・柚子・ベリー)・日本酒・焼酎・ラム酒etc。
テーブルの上は、料理とお酒でいっぱいです!!!☆
お味も、大満足☆
何とも贅沢なモニター会です♪ヾ(*´・∀)ノ*:..。o○
03月/30日: ★第9回お酒座談会【①】★
こんにちはヾ(@^∇^@)ノ
先日、26日(金)に開催された「女性のためのお酒づくりプロジェクト」の様子を、順次アップしていきたいと思います☆
今回は12名のモニターさんに参加頂き、企画営業3名のスタッフで対応させて頂きました(◆'∀`艸)
そして、今回は・・・なんと!!!
NHK首都圏のテレビ番組「特報首都圏」の取材もあり☆
ドキドキ、ワクワクで、今回の座談会を迎える事になりました♪
まずは、今、企画中のお酒の試飲から・・・・☆
マッコリと、ココナッツ系のお酒です!!!
(普段は内緒でアップしないのですが、今回は特別に発表しちゃいます+.゚(*´∀`)b゚+.゚)
女性に、人気のフレーバーのマッコリを試飲してもらい、モニターさんからは
「 ○○のマッコリ、すごく美味しい!!」、 「あっさりしていてすっきり飲める!!」、
「めっちゃ飲みやすくてお酒って感じがせずに飲める☆」の意見や、「もう少し○○の要素を
加えてもいいかもしれないです♪」等の改善点もあがってきました。
この座談会では、「美味しい」 という意見も 「まずい」 という意見も、 「ここをこうした方が好き」
という意見も何でも有りの会です☆
そして、アンケートには、しっかり意見を書き込んでくれており・・・<(_ _)>
私達の商品開発の後押しになったり、改善点に気づくきっかけになったりするのです☆
感謝②です!!!
四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆
03月/30日: 星神社 in 安芸 弥太郎の歴史を訪ねて
おはようございます☆
最近、NHK大河ドラマ「龍馬伝」の影響で、龍馬&高知の歴史に興味深々の私。
弥太郎の生まれた安芸市で働きながらも、あまりその歴史を知ろうとしていなかったのも事実・・・。
でも、最近 「もっと知りたい!!」という気持ちでいっぱいで、休みの日は、旦那さんと一緒に、高知県の歴史めぐりをしています。(人´ω`).
先週は、桂浜にも行ってきたので(笑)
また写真アップしますね~.:+:.::.:+:(,, ・∀・)ノ゛
で、今回 ご紹介するのは、
高知県安芸市にある 『星神社』 。
星神社は、岩崎弥太郎の生家の近くにある妙見山という山にある神社です。
※安芸球場(阪神タイガースのキャンプ地として知られている☆)の上にあります。
私も、安芸に勤め初めて5年目にして初めて、この山に足を踏み入れました(つ∀`).+
車で10分ほど、登っていくと・・・・・・・星神社が見えてきます☆
手に負えないワンパク少年だった弥太郎が、安政元年(1854年)、江戸遊学に出かける際、
裏山の妙見山に登り、星神社の社に「吾れ志を得ずんば、再び帰りてこの山に登らじ」という
落書きをし、立身出世を祈願したと言われています。 (安芸市観光協会HPより)
弥太郎の歴史についても、まだ②勉強中ですが、
何か気が引き締まるような思いで、この神社に立つ事ができました☆+;・ο。..・;+
「龍馬伝」でも、香川照之さん演じる「岩崎弥太郎」の今後の展開が楽しみです。
ちなみに、途中で、こんな景色を楽しむ事ができます☆
海、すごく綺麗です!!゚・:,。★\(^ω^ )♪
四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆
03月/27日: 第9回お酒座談会、無事終了☆☆
こんばんは☆
昨夜は第9回お酒座談会が開催されました♪
場所は、高知大丸のすぐ近くの「いけす料理 柳憲」さん(^-^*)
参加してくれたモニターさん、お店のスタッフの方々、ありがとうございました☆
今回はテレビ番組の取材もあり、テレビ局の方にも大変お世話になりました。o.゚。*
詳細は、じっくりと詳しく後日、アップさせて頂きま~す☆
お楽しみに☆(*・∀-)σ
03月/25日: お酒を使ったスイーツ♪
今夜は“お酒を使ったスイーツ”をご紹介♪
黒糖酒とベリーのお酒を使った、なんとも豪華な『ムース』を
残業時間に差し入れして頂きました(喜)!!!
ピンク色のムースとソースにはベリーのお酒を、
ホイップクリームには黒糖酒を使っているそうです!
ご馳走になった社員は、一斉に「すご~い!」「美味しい!」と感激☆
黒糖酒のコクと甘さ&ペリーの甘酸っぱさがなんとも言えません☆ヽ(▽⌒*)
名パティシエ社員Oさん↓…尊敬します…こんなスイーツ作れるなんて!
仕事の疲れも美味しさでふっとびました☆ミ (ノ ̄▽ ̄)ノ スチャッ!
(^人^)感謝♪ご馳走様でした!
四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆
03月/23日: いちむじん
こんばんは。佐伯です~(^◇^)/
私の通勤途中の景色♪
桜、満開です(*'∇')
先日、高知県高知市のソメイヨシノは全国最速で満開を迎えたそうです!
さて、今夜のお酒をご紹介♪
『栗焼酎 一無尽』です。
私は“焼酎“は苦手なのですが、この商品に出会って、
「これなら飲める!」と思った初めての焼酎!
お客様からも人気のロングセラー商品です★
話は変わりますが、
高知県出身のクラシックギターデュオに「いちむじん」というグループがいますね。
NHK大河ドラマ「龍馬伝」紀行で、
癒されるような…情緒のある曲を披露してくれています♪
「一無尽」とは…土佐の方言で「一生懸命」という意味だそうです。
(実は、菊水酒造に入社して初めて知った方言です(^^ゞ )
いい言葉だなぁと改めて思います。
何をするにも基本は・・・まずは「一生懸命」取り組む気持ちが大事!
だと思いませんかヽ( ´ー)ノ フッ???
03月/21日: 海岸をドライブ☆
こんばんは。”e-style龍馬”です。
今日は天気が良かったきに、ちっくと海岸をドライブしてきたぜよ。
注!>飲酒運転ではありません!飲酒運転は法律上禁止されておりますきに。
太平洋を眺めつつ…
”今も昔も、海の大きさは変わらんのぉ。
海を見よったら、なんと自分がちっぽけなもんか よぉ分かる。
小さいことを気にせんと、わしはもっと大きな人間にならんといかんがぜよ…!”
とか思いつつ、波が高こうてさらわれてしまいそうで、
水際によぉ近づかんかったぜよ Σ川 ̄▽ ̄;川アィーン
まだまだわしはちっちゃい・・・(>_<)
潮風を浴びて目にしみたきに、帰ってきて風呂に入ったぜよ。
今夜の『龍馬伝』を見るためにのぉ。ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄*)
03月/21日: 『e-style龍馬』のお花見♪
こんにちは~。
わしは今日 朝はようから、2人で花見に行ってきたがじゃ。
今年は桜の開花が早いのぉ!!!
あいにく、黄砂の影響かのぉ、空に霞がかかっちゅうけんど、
桜がまっこと綺麗に咲いちゅうぜよ!
2人で記念写真を撮ってきたきに。
せっかくの休みやき、みんなぁも花見に出かけてみいや。
03月/16日: 龍馬像と竜王岬
こんばんは。
今年 高知へ遊びに来ていた友人が撮ってくれた写真を紹介します。
いい写真だったので(=´ー`)ノ
その友人は愛媛県在住ですが、高知県が好きで年に何回も遊びに来てくれます。
(・・・生まれも育ちも高知県!の私よりも高知を楽しんでいるかもしれません!?)
高知の魅力を分かってくれる人が身近にいると嬉しいものです★
“龍馬伝”で盛り上がっている今年、
もっともっと高知県の良さがわかってくれる人が増えると良いな、
と思う今日この頃です。
オ(*゚o゚)ヤ(*゚O゚)ス(*゚。゚)ミ(*゚ー~)^なさい☆
03月/15日: お花見に・・・♪
最近通勤時によく見かける民家の庭先などに咲いている花、木蓮(もくれん)。
夜でも、枝の先にぽっと火が灯ったように見えるほど、大きな花です。
先日出かけて行った先で立派な木蓮の木があり、綺麗だったので思わず写真を撮りました!
ところで、私の家の近所でも、桜が咲き始めました(^-^)。
通勤時にその桜の木の下を通るのですが、日々少しずつ開花しています。
それを見るのがここ最近 私の楽しみです♪
高知県では今週末ぐらいから見ごろを迎えるのでは?
お花見の時期がきましたねぇ★
今年のお花見には、みなさん!是非!!!
『e-style龍馬』を持って行きましょう~,,,,,,,,,,,,(((( *≧∇)ノノノ
わしが花見に行こうもんなら、
また人気者になってしまうのかのぉ・・・
まっこと嬉し恥ずかしぜよ~(⌒・⌒)ゞイヤァ
Page 63 of 96