kikusui
菊水酒造株式会社 send message
TOP商品情報日本酒焼酎その他のお酒会社概要高知の魅力蔵元雑記リンク集菊水ショップ
著者: saeki

今夜は“お酒を使ったスイーツ”をご紹介



黒糖酒ベリーのお酒を使った、なんとも豪華な『ムース』を


残業時間に差し入れして頂きました(喜)!!!


     


       


ピンク色のムースとソースにはベリーのお酒を、
     


ホイップクリームには黒糖酒を使っているそうです!


ご馳走になった社員は、一斉に「すご~い!」「美味しい!」と感激☆


黒糖酒のコクと甘さ&ペリーの甘酸っぱさがなんとも言えません(▽⌒*)



       名パティシエ社員Oさん↓…尊敬します…こんなスイーツ作れるなんて!


       



仕事の疲れも美味しさでふっとびました (ノ ̄) スチャッ!


(^人^)感謝ご馳走様でした!


 


 


四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆ 
 人気ブログランキングへ    にほんブログ村 酒ブログ 梅酒・リキュールへ    にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ


 



 



 



 

03月/23日: いちむじん

カテゴリー: 焼酎
著者: saeki

こんばんは。佐伯です~(^)/


 


私の通勤途中の景色♪



桜、満開です(*)


先日、高知県高知市のソメイヨシノは全国最速で満開を迎えたそうです!


  


 


さて、今夜のお酒をご紹介♪


『栗焼酎 一無尽』です。


      


私は“焼酎“は苦手なのですが、この商品に出会って、


「これなら飲める!」と思った初めての焼酎!


お客様からも人気のロングセラー商品です★


 


話は変わりますが、


高知県出身のクラシックギターデュオに「いちむじん」というグループがいますね。


NHK大河ドラマ「龍馬伝」紀行で、


癒されるような…情緒のある曲を披露してくれています♪


 


「一無尽」とは…土佐の方言で「一生懸命」という意味だそうです。


       (実は、菊水酒造に入社して初めて知った方言です(^^ゞ )



いい言葉だなぁと改めて思います。


何をするにも基本は・・・まずは「一生懸命」取り組む気持ちが大事!


だと思いませんか( ´) フッ???






カテゴリー: ・未分類
著者: saeki

こんばんは。”e-style龍馬”です。


今日は天気が良かったきに、ちっくと海岸をドライブしてきたぜよ。


             


注!>飲酒運転ではありません!飲酒運転は法律上禁止されておりますきに。



太平洋を眺めつつ…


”今も昔も、海の大きさは変わらんのぉ。


海を見よったら、なんと自分がちっぽけなもんか よぉ分かる。


小さいことを気にせんと、わしはもっと大きな人間にならんといかんがぜよ…!”


   



とか思いつつ、波が高こうてさらわれてしまいそうで、


水際によぉ近づかんかったぜよ Σ川 ̄;川アィーン


     まだまだわしはちっちゃい・・・(>_<)


  



 潮風を浴びて目にしみたきに、帰ってきて風呂に入ったぜよ。


             


今夜の『龍馬伝』を見るためにのぉ。ほっほっほ♪(+*)


カテゴリー: ・未分類
著者: saeki

こんにちは~。


わしは今日 朝はようから、2人で花見に行ってきたがじゃ。


今年は桜の開花が早いのぉ!!!



      


     



あいにく、黄砂の影響かのぉ、空に霞がかかっちゅうけんど、


桜がまっこと綺麗に咲いちゅうぜよ!




2人で記念写真を撮ってきたきに。





せっかくの休みやき、みんなぁも花見に出かけてみいや。






03月/16日: 龍馬像と竜王岬

著者: saeki

こんばんは。


今年 高知へ遊びに来ていた友人が撮ってくれた写真を紹介します。


いい写真だったので(=´ー`)


    



その友人は愛媛県在住ですが、高知県が好きで年に何回も遊びに来てくれます。


(・・・生まれも育ちも高知県!の私よりも高知を楽しんでいるかもしれません!?)


高知の魅力を分かってくれる人が身近にいると嬉しいものです★


“龍馬伝”で盛り上がっている今年、


もっともっと高知県の良さがわかってくれる人が増えると良いな、


と思う今日この頃です。


 


(*o)(*O)(*゚。゚)(*゚ー~)^なさい



カテゴリー: ・未分類
著者: saeki

最近通勤時によく見かける民家の庭先などに咲いている花、木蓮(もくれん)。


夜でも、枝の先にぽっと火が灯ったように見えるほど、大きな花です。


  


先日出かけて行った先で立派な木蓮の木があり、綺麗だったので思わず写真を撮りました!


 


ところで、私の家の近所でも、桜が咲き始めました(^-^)。


通勤時にその桜の木の下を通るのですが、日々少しずつ開花しています。


それを見るのがここ最近 私の楽しみです♪


高知県では今週末ぐらいから見ごろを迎えるのでは?


お花見の時期がきましたねぇ★


 


今年のお花見には、みなさん!是非!!!


e-style龍馬』を持って行きましょう~,,,,,,,,,,,,(((( *≧∇)ノノノ


       



     わしが花見に行こうもんなら、


   また人気者になってしまうのかのぉ・・・


    まっこと嬉し恥ずかしぜよ~()ゞイヤァ


      


 


 

カテゴリー: ・未分類
著者: saeki


 


わし、ちっくと江戸へ観光旅行に行ってきたぜよ。


江戸には人がどっさりおってビックリするぜよ。


 


生まれて初めて『東京タワー』いうもんを見たけんど、しょう大きいのぉ。


 


ほほ~、ここがあの有名な『雷門』かえ!!ふむふむ。


 


 


 せっかくやき『浅草寺』で、“家内安全祈願”をしたぜよ!


 





 



 



 


03月/12日: あき地酒祭り

カテゴリー: ♤展示会&イベント
著者: saeki

昨晩、安芸市内のホテルで「地酒祭り」が行われました!


このお祭り、菊水酒造が主催で毎年恒例の行事でもあります。


 


 


事務所の女性陣も参加してきました! 


終業後18時からのイベントでしたので、
飲んで食べて(=^^)oウィー。≠( ̄~ ̄ )モグモグモグモグモグ


・・・1日の疲れを発散!!!



祭りのイベントには、”酒の早飲み競争”!清酒をストローで…これはキツイ。


年齢も性別も関係なく、たくさんの方が挑戦されていて会場が盛り上がりました!


   


そして、営業マンがお酒をふるまう中、私たちもしっかりお手伝いをしました。


     


 


お客様からの「美味しい!これ。」という一声が聞けたり、


おかわりにと、何度もブースを訪ねてきてくれるお客様がいると、


とても嬉しい気持ちになりましたy(^^)yピース!


カテゴリー: ♤展示会&イベント
著者: saeki

3/254日間、千葉・幕張メッセにて、


アジア最大級の食品・飲料専門展示会FOODEXが開催されました *:・゚\(^^*)



菊水酒造も、『龍馬コーナー』&『海洋深層水コーナー』&『高知県コーナー』3つのブースに出展!


 


       


                              もちろんメインは龍馬


           
 3/1
に新発売した“E-STYLE 龍馬”は大人気です!!!
「何これ!面白いっ」、「えっ、お酒!?」と、前を通る人達が大注目!

若い女性からは「可愛い~」と言われ…菊水酒造の龍馬はモテモテでした(
*)ゞエヘヘ
そして…営業マン扮する龍馬もモテモテっ
笑☆



座談会から誕生したリキュールは、「美味しくて飲みやすい」と、
女性はもちろん男性方にも大好評


ジャパニーズラム龍馬”も、「日本では珍しい上に、クセが少ない」と、嬉しいお言葉をいただきました。


 


さて、発売以来 KIKUSUI SHOPでも注文が殺到中のペットボトルのお酒“E-STYLE 龍馬”!
皆様、お土産&旅のお供に是非お買い求め下さい




土佐では、お土産店やデパートなどで絶賛発売中やき!



   よろしく(^ー゚)ノ    頼むぜよ~!!!


(注意:わしのこの右の写真は、ペットボトルの素の姿上に違う着物をちゅうきに)





03月/09日: 土佐ぶんたん祭

カテゴリー: ♤展示会&イベント
著者: saeki

またまた社員Yさんからの日記をご紹介!



::'.::'.::'::'.::'.::'::'.::'.::'



2/28、高知駅前の広場にて、『第1回土佐ぶんたん祭』が開催されました。


    



お楽しみイベントとして、文旦早むき大会や 


高知ファイティングドックスの選手と一緒にストラックアウト!!
他にも、弥太郎さんの紙芝居等、盛りだくさんの企画が用意されていました



菊水も、龍馬シリーズ、座談会リキュールに加え、


限定商品として“ぶんたんリキュール”“ポンカンリキュール”を販売


バスツアーで県外からもたくさんの観光客が来られており、「美味しい」と好評でした


 


…ここでも人気があるのは、やはり…黒糖ジンジャー”!!
毎回イベントで販売すると売り切れになってしまうほどの人気ぶり
v(TT)イエーイ



     



この日は、お天気にも恵まれてたくさんのお客さんに来ていただき、


菊水の商品をバッチリPR出来ました☆



1回とゆうことは、また来年(!?)もあるよね‥☆


その時は、是非みなさんも足を運んでみてください(^^


::'.::'.::'::'.::'.::'::'.::'.::'



・・・ふむふむ、高知県の特産品「文旦」美味しいですよね☆


そして楽しそうなイベント♪第2回が開催されたら私も行ってみたいです(*⌒∇⌒*)


しかし、どこへ行っても黒糖ジンジャー”人気モノですね(≧▽≦)O 


 


 

ページ移動 前へ 1,2, ... ,59,60,61, ... ,63,64 次へ
Page 60 of 64