kikusui
菊水酒造株式会社 send message
TOP商品情報日本酒焼酎その他のお酒会社概要高知の魅力蔵元雑記リンク集菊水ショップ
カテゴリー: ♤展示会&イベント
著者: saeki

大型連休がSTARTしましたね


行楽や旅行へお出かけしたり、また明日から○○へ…と、


予定を立てている方もいらっしゃるのではないでしょうか?


 


さてさて…本日は!



☆試飲会1日目☆ in高知市桂浜 黒岩観光さんにて


晴天に恵まれ、シャトルバス(今年はGW中、交通規制が入っています)で、


ぞくぞくと観光客の方がいらっしゃいました♪


       


嬉しかったのは、午前中に声をかけたお客様が午後にまたいらしてくれたこと



 


本当にありがとうございました!


         ※お客様に写真掲載の許可を貰っていま~す(^-^)


         明日も是非よろしくお願いしま~す



本日のレポートは社員Oさんからでしたおやすみなさい。



四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆
 
 人気ブログランキングへ    にほんブログ村 酒ブログ 梅酒・リキュールへ    にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ 

04月/28日: GWまじか(^-^)/

カテゴリー: 焼酎
著者: saeki

こんばんは~。佐伯@少しお久しぶりです。


“明日からGWに突入~!”という方もいらっしゃるのではないでしょうか?


高知県内でも各市町村で明日からはたくさんのイベントがある様です



GW菊水酒造も毎年恒例の試飲会を行います


試飲会日程はこちらを↓


GW試飲会日程のご案内


http://www.tosa-kikusui.co.jp/blogs/index.php?itemid=451&catid=12


たくさんのお客様と直接触れ合い、


弊社の商品を味わっていただける絶好の機会でもあります!

 


        スタッフ一同、張り切っていますよ♪


 


     


 お近くにお越しの際は是非お立ち寄りくださいね



さて、私は…GWのプライベートな予定なんかを考えつつ…晩酌中


     今夜は、長期貯蔵芋焼酎 龍馬』


             


金時芋をふんだんに使った味わい深い長期貯蔵(3年)の芋焼酎です。


焼酎派の方は勿論、坂本龍馬ファンの方にもオススメ!!!


試飲会でもお試し頂けるかもしれません



では!ここらへんで。


    



四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆
 
 人気ブログランキングへ    にほんブログ村 酒ブログ 梅酒・リキュールへ    にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ  


カテゴリー: ・未分類
著者: yoneda

こんにちは☆米田です(。・ω・)ノ゙


先週の土曜日、会社で新入社員歓迎会が行われました♪
初めて幹事をすることとなり、ドキドキでしたが、すごく楽しい歓迎会でした☆


生ビールに菊水の焼酎、清酒、リキュールとたくさんのお酒を用意して‥
メインのお料理は、焼肉、海鮮ちらし寿司、そして天ぷら☆
なんと天ぷらは、自分たちで揚げて食べれるので、出来立てサクサクッ!!
準備からみんなで行って、美味しいお料理に大満足(*´∇`*)
   


 


そして、新入社員の自己紹介♪
なんとここで、嬉しい報告が!!営業マンMさんご夫婦、第二子を授かったそうです☆
その報告を聞いた私たちみんなも、幸せを分けてもらいました。
おめでとうございます (*^▽^)/★*☆


 


今回は、いくつかゲームを用意して、チーム対抗で景品目指して競い合いました !!
年齢当てゲームにロシアンルーレット、みんなの素も見れて大盛り上がり♪


そして優勝は‥営業チーム☆ さすがです ^(ノ゚ー゚)ノ☆パチパチ☆ヾ(゚ー゚ヾ)^


 


カラオケを歌ったり、普段話すことのない他部署の人との会話も弾み、すごく楽しい時間を過ごせました♪


何より、みんなの素敵な笑顔が嬉しいですねO(≧▽≦)O


これから、G.W、お盆休みとどんどん忙しくなっていきますが、また新たな気持ちで頑張りたいと思います!!

カテゴリー: ♤雑誌&新聞掲載
著者: matsuoka

4月24日(土)発売で、新商品が完成しました さとと-笑いさとと-キラキラブルー


そして本日の、高知新聞さん&日本経済新聞さんに、掲載して頂きました さとと-桜



この新商品は、土佐酒維新の会から発売する、第一弾の商品ですさとと-ピンクハート


 



土佐酒維新の会」って???さとと-うーんさとと-ホヤホヤ


簡単にご紹介させて頂きます さとと-ハート緑


高知県内の酒造メーカー5社( 高知酒造㈱ ・ 酔鯨酒造㈱ ・ 菊水酒造㈱㈱アリサワ ・ ㈱無手無冠


が、高知をより盛り上げていく為にも、1社でつくる商品より、更に魅力的な商品を作ろうじゃないか さとと-キラキラピンク


という想いで結成しました。


この5社 さとと-ハート緑


第二次大戦中に高知市周辺の酒蔵を統合してできた高知酒造は、維新の志士 坂本龍馬と親交が


深く龍馬直筆の文書等も残されている田中良助の血縁であり、歴史的背景からも坂本龍馬と最も


縁の深い酒蔵と言われています。


この高知酒造が中心となって県内の酒造メーカーに呼びかけ、山内家と縁のある酔鯨酒造


三菱グループの始祖 岩崎弥太郎氏の生誕地である安芸市の菊水酒造、そして香美市のアリサワ


四万十町の無手無冠の5社というわけで、今回発売の「龍馬セット」をはじめ さとと-赤の小人


今後も協力して企画を行い、土佐酒の活性化を図ろうと考えております さとと-太陽


 


高知県内の酒販店さんで、お土産物として発売していくので、


是非、高知県内外たくさんの方に、ご賞味頂けたらな・・・さとと-ハートオレンジさとと-ハートオレンジさとと-ハートオレンジ と思います。



ちなみに、セット内容は、


5社の清酒5本と、菊水酒造の焼酎1本の6本セットになっております さとと-グー


お値段は、2,100円(税込)です。


よろしくお願い致します さとと-ピンクハート


 


四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆ 
 人気ブログランキングへ    にほんブログ村 酒ブログ 梅酒・リキュールへ    にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ 
 


 

カテゴリー: 焼酎
著者: saeki

こんばんは。佐伯です (*^^)


少し前に撮った写真ですが、今夜は私の部屋の片隅にある“お酒コレクション”をご紹介!


     


     注意※開封後は、冷蔵または冷暗所での保存をお薦めします!


 


Love菊水酒造★!?最近はさらに種類が増えています(^^ゞ


 


この写真には載っていませんが、今夜のお酒…は、


“今日は水曜日、週の後半もお仕事頑張ろう~!”という気分で、


「芋焼酎 空海」を o(~~o)イタダキ


 


金時芋&海洋深層水を使用したこの焼酎!


身体に優しい味わいを頂きました。


そしてこれから…質の良い睡眠も頂きたいと思います(^.^



          ★おやすみなさい★



四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆ 
 
人気ブログランキングへ    にほんブログ村 酒ブログ 梅酒・リキュールへ    にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ 

著者: matsuoka

続いて、とおわ~梼原編です(*´∇`)ノ


 


四万十川沿いを走ること、40分。さとと-黄の小人


ついに最終の目的地 『ゆすはら維新の道社中』 に到着ですさとと-笑い


閉館30分前に到着したので、ぎりぎりセーフ☆ ゚.+:。(・ω・)b゚.+:。


4会場への入場ができる「通行手形(700円の紛失騒動もありましたが(笑)さとと-ハートピンク


無事見つかり、入場できました さとと-グー


  


こちらも、館内写真撮影禁止なので撮影はしていません。


この維新の道社中では、土佐から立ち上がった龍馬と梼原の若き志士たちの実像を描き、


維新回天に果たした梼原の役割を、風土や背景とともに紹介していました さとと-キラキラブルー


こちらもシアタールームがあり、映像で梼原の志士達が分かりやすく紹介されています。


2階の展示ルームも、見応えありましたよ さとと-てんとう虫さとと-ハート紫


 


すっかり、日も落ち始め、気温も低くなってきていましたが (・∀・)☆


続いての目的地、『維新の門』 へ移動。 (会場から車で2-3分位です さとと-ふきだし


ここでは、坂本龍馬をはじめとする八志士の群像が並んでいます さとと-青の小人さとと-緑の小人


↓ 記念撮影をしたものの・・・明らかに、3人とも表情が寒そうです(笑) さとと-ハート黄色


私は、先日、旦那さんとも訪れたのですが、


やっぱり、維新の道社中で学習した後に訪れる方が、オススメです。さとと-グー


  


維新の門 にも別れをつげ、 梼原散策。


雲の上のホテル&レストラン」にも、少しだけ立ち寄ってみたりしてみました☆


ゆったり過ごししたい時に、ピッタリのホテルですね さとと-ハートピンク 


 


ここで、5回に分けてアップしたさとと-グー


『高知県西部の見所めぐりツアー』 は、終わりです゚.+:。 ヾ(。・ω・)ノ゚.+:。 



 


で さとと-笑いさとと-キラキラブルーさとと-キラキラブルーさとと-キラキラブルーさとと-キラキラブルーさとと-キラキラブルーさとと-キラキラブルー


梼原から高知に帰るわけですが。 車の中は、歴史の話と「夕食」の話で盛り上がり・・・・・


22歳のフレッシュな新入社員2人を連れての夕食なので、やっぱり締めは・・・・・・・


「お肉でしょ さとと-ピンクハートさとと-ピンクハート」 という事になり。 さとと-目玉焼き


(私が1番、お肉という選択肢に乗り気だったかもしれませんが さとと-ベー )


南国市の 「天下味」 さんを目指して、出発~☆ (●*'v'*人).


土曜日の夕方という事もあり、少し待ちtimeもあったのですが、「打ち上げ② さとと-音符ブルー」で、


わくわくの3人です。 


席に通され、ついに乾杯!!! ( でも、実はみんなウーロン茶なんですさとと-笑い笑 )


本当はマッコリで乾杯したかったさとと-いたた のですが、私は妊婦なのでガマンです さとと-ハート黄色


ノンアルコールの打ち上げでも、お肉を見ただけで、今日の疲れなんてふっとんでしまった3人さとと-キラキラブルー


 


カルビ・ハラミ・タン・ユッケ・ビビンバetc さとと-ごはん  本当に美味しかったですさとと-ピンクハート


 


 


美味しい料理に囲まれながら、今日の反省会をしたり、今後の菊水酒造の中でのお仕事について


語ったりと:.。☆..。.(´∀`人)


お腹も心も満たされ、充実の夕食タイムになりましたさとと-ピンクハート


 


高知県に住んでいると、今回のように高知県内をゆっくり観光していくという事は少ない気がしますさとと-太陽


「いつでも行けるしな~さとと-もぐもぐ」って思いますものね。 


でも、今回、1日ゆっくりと色んな所をまわってみて、『高知県の魅力』 を


たくさん発見できたような気がします。


そして、すごく充実した1日を過ごせましたさとと-黄の小人


一緒に旅したメンバーが、発見や楽しみを共有できるメンバーだったという事も、


今回の満足感の大きな要素ですねさとと-キラキラピンクさとと-もぐもぐさとと-キラキラピンク


新入社員の中平さん&山下さん、お疲れ様でしたさとと-ピンクハート


     


今度は、高知県中部&高知県東部も紹介していきたいなって思ってます。


 (ここまで読んでくださった方へ☆ 菊水ブログを読んで頂き、ありがとうございました さとと-ピンクハート )


 


四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆ 
 
人気ブログランキングへ    にほんブログ村 酒ブログ 梅酒・リキュールへ    にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ 



著者: matsuoka


続いて、土佐清水~とおわ編です(*´∇`)ノ


 



土佐清水から中村まわりではなく、宿毛から小道に入り1時間 さとと-トラック


目指すは 『の駅 四万十とおわ』 です さとと-ピンクハート


「道の駅とおわ」は、四万十川中流域に位置し、景色は絶景 さとと-キラキラピンク 


店内では、とおわオリジナル商品や、県内の素敵な商品がたくさん販売されており、


自然も食も、お土産選びも、十分満足できる道の駅になっています さとと-笑いさとと-グー


私達も、それぞれ目的の商品があり、「ここは絶対寄りたいです!!さとと-ハート緑」 と意気込んでいました。


しかし、ランチ後でお腹いっぱいなのも事実、車内は眠さMaxさとと-うーんでうとうとモードさとと-雲 Zzzzzz


でも、道の駅が見えてくると、一気にテンションup さとと-ふきだしさとと-キラキラブルー 


「到着☆」記念で、写真撮影です+.゚(*´∀`)b゚+.゚


 


そして、私達が真っ先に向かったのは、四万十川の見えるテラスの方さとと-キラキラピンク


第一声は、「すごーーーい!!! 超キレイ」 さとと-笑いさとと-ピンクハート 気持ちが一気に浄化されるような感じでした。


四万十町出身で田舎育ちの私が、こんなに感動するという事は、都会から足を運ばれた方はもっと


感動するのではないかなさとと-キラキラピンクと思ったりします。


 


景色を、十分堪能した私達が、次に向かったのは、


生産者の顔が見える市場 「とおわ市場」 。 地元でとれた野菜や果物が販売されています。


新鮮で色鮮やかなトマトさとと-キラキラブルー、今が旬のタケノコさとと-キラキラブルー、そしていたどりもさとと-キラキラブルー


販促POPも、アピールポイントが分かりやすく、かわいい感じで勉強になりました<(_ _)>


 


 


そして、店内へ☆☆+.゚(*´∀`)b゚+.


道の駅とおわで有名な「新聞バッグ」も発見 さとと-音符ブルー  アイスも美味しそう ♪


でも、私が一押しなのは「四万十栗の渋川煮」 さとと-ハートオレンジ ← 本当に絶品です!!!!是非☆


栗1粒がすごく大きくいし、本来の甘みと旨みが味わえる商品です。(写真撮り忘れましたさとと-汗


  


 


龍馬ペットも、取り扱ってくれてました!!!!さとと-もぐもぐ (感謝ですさとと-ハートオレンジ


3人とも、お目当ての商品を購入し☆ 大満足ヽ(´∀`)ノ .:。+゜



そして、またまた車に乗り込み、出発☆☆


途中で、「沈下橋」を発見 さとと-キラキラピンクさとと-キラキラブルー


沈下橋は、四万十川沿いを走っていると何度も見ることができます。


 


(でも・・・ほんとさとと-キラキラブルー この景色、癒されます さとと-花ピンク )



さて、次は最終回。


目指すは「梼原町」です(。ゝ∀・)ゞ


 


国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆ 
 
人気ブログランキングへ    にほんブログ村 酒ブログ 梅酒・リキュールへ    にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ 


著者: matsuoka


続いて、四万十市~土佐清水編です(*´∇`)ノ




サンリバー四万十で購入したアイス&文旦を食べつつさとと-ハート紫


車を走らすこと40分。


土佐清水市にある 『ジョン万次郎くろしお社中』 に到着 さとと-もぐもぐさとと-ピース


  


中の資料館は、撮影禁止だったので写真は撮っていないですが、


ジョン万次郎の生涯さとと-キラキラピンク や、大河ドラマ情報 さとと-キラキラピンクについての展示コーナーや資料の数々、


シアタールームでは、大河ドラマ「龍馬伝」&「ジョン万次郎」をテーマにした映像が公開されています。


歴史が苦手な方でも興味が沸く位、分かりやすく見れると思います さとと-ふきだし 


日本人として初めてアメリカの歴史に名を刻んだ人物であり、アメリカで得た経験・知識は


幕末の志士の行動・思想に大きく影響を与えたという万次郎の生涯。


万次郎の魅力に、私も引き寄せられてしまいましたさとと-ピンクハートヾ(´∀')ノ


【ジョン万次郎くろしお社中 http://www.johnmung.info/house_info.htm




くろしお社中の隣の広場には、


万次郎達が漂流し、アメリカ船に発見された際の様子の銅像があります☆


 


歴史のおさらいをしている2人。  


 


くろしお社中の入場料は200円。


高知・安芸・梼原・清水の4つの会場に入れるチケットは700円で購入できます さとと-ベー


 


そして、車に乗り込み、宿毛市にさとと-ピンクハート


目的は、宿毛の道の駅です☆


途中で、『めじかの里』に立ち寄ってみました(*゜▽゜)*


な!!なんと「めじかドッグ」という変わった商品を発見☆


これも、買うべきかどうか凄く迷ったのですが・・・・・さとと-いたた 


宿毛の道の駅で昼食を食べる予定だったので、ガマン。


お店の店員さんが「人気があって美味しいですよ~♪」と言ってました★
 


そして、


お昼の目的地「宿毛の道の駅」に到着~(*´∇`)ノさとと-ハートオレンジさとと-ハートオレンジ 


ランチは『』さんです。


 


お店の中には、新鮮なお魚や貝がたくさんさとと-キラキラピンク さとと-キラキラブルー


イセエビや長太郎貝に、かなり興奮気味の私達 さとと-笑い


お腹はすでにペコペコです☆


 


そして、私達が注文したのは、「長太郎貝」&「刺身定食」 さとと-キラキラブルー


うに丼も注文したのですが、残念・・・売り切れになってましたさとと-汗  


でも、長太郎貝を見て一気にテンションMaxの私達3人☆ 


すごく②、美味しかったですさとと-ピンクハートさとと-グー


 


刺身定食のお魚は、鯛です。


すっごく身がぷりぷりしていて、美味しかったです。 


そして、このお汁も魚の出汁がすごく出てて、超美味しかったです☆


この満足感で1人、1300円☆ 



さとと-ハートピンクさとと-ハートピンクさとと-ハートピンク満足の、3人+。(◆'v`b)b。+


本当に満足しました☆ 今度来た際は「うに丼」を食べてみようと思います♪


 


この時点で、PM2:00 


次は梼原へ向かいます☆ 


 


四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆
 
 人気ブログランキングへ    にほんブログ村 酒ブログ 梅酒・リキュールへ    にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ 



 

著者: matsuoka


続いて、黒潮町~四万十市編です(*´∇`)ノ



 


黒潮町佐賀の海を満喫した私達 さとと-太陽


次に到着したところは、 『オスおおがた です。


   


ちなみにさとと-デイジーえんじ


ビオスおおがたは浮鞭の海沿いにあるのですが、海を見るとサーファーさんがたくさんいました。


GWや連休ともなると、県外ナンバーのサーファーさんがたーくさん集まるスポットになっています。


  


ビオスおおがたでは、「どぶろくアイス」や「子夏シャーベット」、「グァバのアイス」を楽しむ事ができます


そして新しくできたメニューを発見!!! 


カツオたたきバーガー」です♪(/ω\*)


今回は、お腹がはっていたのでチャレンジしなかったのですが・・・・・


絶対今度食べてみようと思います!!!さとと-ハートオレンジさとと-ハートオレンジ


そして店内へさとと-音符ブルー


まずはお酒売り場チェック☆  菊水のお酒をたくさん取り扱ってくれていましたさとと-ハートピンク


「これも菊水のお酒だね^^」と・・・それを嬉しそうに眺める2人 (・ω・o)


   


お酒売り場以外にも、高知県西部のお土産物や、お魚、お惣菜がたくさん☆


どれも美味しそうです:+((*'艸`★))+:。


 


  


菊水酒造では 『黒糖酒』 というお酒を販売していて、大方町のさとうきびを使用しています。さとと-ハート黄色


道の駅「ビオスおおがた」でも販売しているので是非たくさんの方に飲んで頂きたいです☆


 


次は、四万十市(旧:中村市)の、『ンリバー四万十』へ(´・ω・)ノ


四国最大級の物産館のようで、お酒、産直、園芸、お魚、お食事コーナーさとと-ピンクハート


駐車場も広くて、店内も見応えタップリです☆


  


やはり、私達は、酒蔵スタッフなので・・・・


まず向かうのは、「お酒売り場」☆  龍馬のお酒がたくさん並んでおりましたさとと-ピース


(ありがとうございますさとと-もぐもぐ


 


そして、野菜&お惣菜&お魚コーナーへ☆☆


お惣菜は、お弁当にお寿司、おかず、パンと・・・・種類豊富ですさとと-キラキラピンク


私の大好きなさば寿司も+.゚(*´∀`)b゚+. お弁当も500円以下の物が並んでいます♪


 


 


 野菜&お魚コーナーは、新鮮なものが魅力的なお値段で販売されていましたさとと-キラキラピンク


 


私は、かごを持ってお買い物。 


セーブしつつも、苺、アスパラガスに、きゅうり、ナス、生姜と・・・・・


たくさん購入してきました~さとと-笑い 2袋に分かれる位たくさん購入したのに、1500円位でした♪^^


  


そして、やっぱり、ここでもアイスをチェック*:.。☆..。.(´∀`人)


アイスや「栗アイス」、「ロイヤルミルクティアイス」が販売されています



私達は、栗アイスと塩アイスを注文 さとと-ハート紫


「美味しい~さとと-ピンクハート」、またまた笑顔があふれる私達☆ 


 


アイスと一緒に購入した、文旦を旅のお供にして☆


  


この時点で、AM11:10 


土佐清水編へ向かいます☆ いよいよ万次郎くろしお社中です☆


 


 四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆ 
 
人気ブログランキングへ    にほんブログ村 酒ブログ 梅酒・リキュールへ    にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ 


 



 


著者: matsuoka

こんにちは☆ 松岡です さとと-ハートピンク


 


週末は、お天気が良かったですね~ さとと-太陽


私は、今年4月に入社した新入社員の女の子達と、


『高知県西部の見所めぐりツアー』 に出かけてきました*:.。☆..。.(´∀`人)


土佐龍馬出会い博で、盛り上がっている高知県。  四万十の方に行くからには、


絶対外せない 『ゆすはら維新の道社中』 と 『土佐清水 万次郎くろしお社』 にも行ってきました!!


 


まず、出発は香南市野市町☆ 


AM6:30出発です さとと-グー  南国インターから高速に乗り、須崎まで♪


お天気はいいし、このメンバーで出かけるのは初めてだったので、車の中はテンションUPさとと-ふきだしさとと-キラキラピンク


須崎に着いたのは、AM7時すぎだったの、朝食をとることに☆


須崎といえばショップたけざきの 『玉子焼き&おにぎり』 ですよね さとと-ピンクハート


 


私達は、「めじか」・「ツナ」・「いりこ味噌」・「高菜」・「天むす」の5種類を購入~♪


お味は・・・もちろん☆ とっても美味しく、朝から元気倍増になりました さとと-赤の小人


 


そして、車を走らすこと20分。


久礼町、 『久礼大正市場』 に到着 d(ゝ∀・*)  


「新鮮なお魚を買って帰る!!!」と意気込んでいた私。


ワクワクで、商店街の方に歩いていくと・・・・・・・ 


店のシャッターが開いていない。。。さとと-涙 ちょっと到着が早すぎたみたいです(笑)さとと-汗


  


丁度、店先で準備をしている方がいたので、もう少し待てばOPENしたと思うのですが、


今日はあきらめました☆  また近日中に来たいと思います さとと-ピンクハート


 


そして、 またまた車に乗り込み、


四万十町に☆ 


四万十町(旧:窪川町)は、私と新入社員の中平さんの地元でもあります(◆'∀`艸)


菊水酒造で、窪川町出身の後輩ができるなんて、嬉しい限り さとと-笑いさとと-ハートオレンジ


時間があったので、実家に数分だけ立ち寄り、


たけざきのおにぎり&玉子焼きの差し入れをしてきました☆



(犬にハンカチを奪われそうになっている私・・・・。笑)


窪川に来た際、是非寄って頂きたい場所は、


豚マンやアイスが有名なあぐり窪川、芋ケンピが絶品の水車亭です+.゚(*´∀`)b゚+.



窪川のおすすめのお店や、アピールポイントを説明しながら さとと-ふきだし


車を走らせる事30分、黒潮町に 到着☆


海が超キレイ!!!さとと-事故



せっかくなので、広場に車を停め、散策をしてみました((*'∇'*)
3人とも、大はしゃぎです さとと-音符ブルー 
  


広場を下のほうに降りていくと、遊歩道がありました。


天気がすごく良かったので、緑の芝生と、空の青、海の青が眩しかったですさとと-グー


  


道に沿って、階段を降りていくと、 岩場(?)に到着☆


高知に住んでいても、普段なかなかこういう場所を歩く機会がないので、かなり楽しかったです♪
 


ふと岩場を見ると、ペットボトル龍馬が!!!!


龍馬さん、やっぱり波が似合います さとと-キラキラピンクさとと-キラキラピンク


私達も、ちょっと高い所にのぼってみました。


(妊婦の私・・後からこの話をしたら旦那さんに注意されてしまいました☆)


 


海のパワーにつつまれ、朝から元気だった3人がさらに元気になりました。


ちなみに、まだこの時点でAM9:00さとと-ピンクハート


充実した1日になりそうな予感・・・・・(。ゝ∀・)ゞ



 


四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆ 
 
人気ブログランキングへ    にほんブログ村 酒ブログ 梅酒・リキュールへ    にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ 


 


 

ページ移動 前へ 1,2, ... ,59,60,61, ... ,95,96 次へ
Page 60 of 96