kikusui
菊水酒造株式会社 send message
TOP商品情報日本酒焼酎その他のお酒会社概要高知の魅力蔵元雑記リンク集菊水ショップ
カテゴリー: ・未分類
著者: igarashi

はじめまして。企画営業課の五十嵐です。


今日から蔵元雑記デビューです☆よろしくおねがいします!!


 


さて、去る528日、これまで高知県内で行ってきた【女性による女性のためのお酒


づくりプロジェクト 女性限定座談会】を東京で開催しました!


遅くなってしまいましたが、当日の様子をアップしていきます。



 



 四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆ 
 
人気ブログランキングへ    にほんブログ村 酒ブログ 梅酒・リキュールへ    にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ 


著者: saeki


こんばんは、佐伯です。




四国地方もついに「梅雨」に入りました


しばらく じめじめしたお天気が続くと思うと、少し憂鬱...デス...



さて、今日の昼食は安芸市下山にある、


chez nous (シェヌー)』さんへ行ってきました



私は初めて行きまして、、、このような道を通り…お店の入口に到着。


   


国道沿いにも関わらず、お店の中は静かで、窓からの眺めも緑に囲まれた落ち着く空間でした


そして、皆が注文したメニューはこちら↓


              


安芸ナス&トマトのスープカレー   高知産ニラと親鳥のスープカレー


         きのこ&ベーコンのスープカレー      


 


私が食べたのは石焼きチーズオムライス



スープカレー同様、石焼きビビンバのようなアツアツの石の器の中に、



チーズたっぷりのオムライスがっ!



チーズが濃厚で、オムライスの“お焦げ”まで美味しく味わえました


ちなみに、サラダ付です♪


皆の食べているカレーもなかなか美味しそうでした


(次回の来店時にはカレーをチョイスしよっと


 


 chez nous (シェヌー)』さん!ごちそうさまでした


 



chez nous (シェヌー)


住所:高知県安芸市下山1626-1



休日:木曜日


営業時間:11:001700




 


 四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆ 
 
人気ブログランキングへ    にほんブログ村 酒ブログ 梅酒・リキュールへ    にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ 

06月/11日: 旬のもの♪

カテゴリー: ・未分類
著者: saeki

こんばんは、佐伯です。


6月に入って、時々 夜の散歩に出かけています


    (怪しい者ではございませんので、あしからず...)


晴れた夜の散歩では、20時過ぎぐらいからを見ることができます!


ホタルの光はとても神秘的ですよね



そして、紫陽花の花も今が満開。


更に菖蒲の花も今が旬ですね


(↓この写真は昨年の今頃、高知県室戸市にて撮影。)


 



更に、先日菊水酒造の事務所にスモモがたくさん届きました!ありがとうございます!


事務所の皆で美味しく頂いております


私はよく分かりませんが、スモモにもたくさん種類があるらしい…


かごに入っているモモと、段ボールに入っているモモは違う品種らしい…です。


 


旬のものは綺麗だし、美味し~い



“旬を食す&見る事は→喜びを感じる→感性を磨く” 


自然の素晴らしさを改めて感じている今日この頃の私です。


では皆様、明日はよい休日を。



四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました
応援して下さる方は()クリックお願いします


 人気ブログランキングへ    にほんブログ村 酒ブログ 梅酒・リキュールへ    にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ 

カテゴリー: ・未分類
著者: saeki

こんばんは。佐伯です。


最近、映画&DVD鑑賞にすっかり没頭している私です。


週公開になった映画SEX AND THE CITY2みなさん、もう見られましたか?


 


私はまだ見れていないのですが、


ドラマシリーズDVDを、お風呂で、または、部屋でお酒を飲みながら鑑賞するのがマイブーム


    


見ているとテンションが上がります!


個性それぞれの女性の生き方&考え方がみんな前向きだから。


作品中でも、美女4人で語らいながらお酒 を飲むシーンがたくさん出てきますね。


 



そこでしっとりと夜一人で映画鑑賞をする際にマッチすると思うお酒をご紹介/~~~


ゆっくりじっくり映画の世界と共に味わいながら…いかがでしょうか?


              (あくまでも私の好みですが…


  リキュール派さん 「ぶどうのお酒」オススメはロックorソーダ割り


  焼酎派さん 「芋焼酎 長期貯蔵 龍馬」オススメはロックor水割り


  その他醸造酒派さん 「黒糖酒」オススメはロック


どの商品もKIKUSUI SHOPで好評販売中です


URLhttp://kikusuishop.jp/


 


四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました
応援して下さる方は()クリックお願いします☆☆
 
          


 人気ブログランキングへ    にほんブログ村 酒ブログ 梅酒・リキュールへ    にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ


 

著者: saeki

O0ooOO0ooOO0ooOO0ooOO0o


 


『キレイはリラックスタイムから♪』良い言葉ですね~


女性にとって納得!のフレーズかもしれません!


菊水酒造が開催している「女性限定座談会」から生まれた


女性による女性のためのお酒として新発売された、



 ヒアルロン酸配合シリーズ(全3種類)


    ぶどうゼリー ミックスベリー カシス&ローズのお酒


    


 


今夜、私は食事のあとデザート感覚で、ぶどうゼリーのお酒を頂きました!


まずはそのままスプーンですくって…。ゼリーを食べてる感じです


 


途中まで食べて、上から牛乳を注ぎました。


そのままでも美味しいけど、牛乳を足すとまろやかになります。


 


お酒なのにデザート感覚不思議なお酒です。


社員の間でも、このシリーズのお酒の牛乳割り(?)は人気の飲み方(ん?食べ方?)


是非ともこの新感覚のお酒をたくさんの方に味わって頂きたいなと思う今日この頃です。




O0ooOO0ooOO0ooOO0ooOO0o




 人気ブログランキングへ    にほんブログ村 酒ブログ 梅酒・リキュールへ    にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ


 


著者: saeki


 


こんばんは。佐伯です。


さて、先日発売された『ココパイン』を購入してみました!


今夜は、庭先のテーブルで涼みながら、カクテルの試飲を



まずは、牛乳で割ってみました!


美味しい ココナッツの香りと甘さがとても引き立ちますトロピカル~


 


次は、個人的にやってみたかった、ソーダ割り!


こちらはパインの酸味が引き立ち、後味スッキリ。喉越しも良し


ココナッツの香りがほのかに加わって、この飲み方も


  


    一足お先に夏の気分になれました!


 



このお酒を楽しむシチュエーションをイメージしますと…


 



やっぱりこらからの季節。アウトドアで(勿論インドアもありですよ)。


スポーツの後や、BBQでワイワイ、友人や仲間と。


また、夜のお酒タイムにまったりと語り合いながら、っていうのもいいですね。


飲みながら聞く音楽はハワイアンな曲とか(笑)?ボサノバ?ガムラン?etc…


      個人的に…私は好きな映画「めがね」のサントラを聞きながらっ。


 



ついつい、色々なイメージが浮かんできますが、妄想はここらへんで



しかし、お家で手軽にこんな美味しいカクテルが味わえるなんて感激&


今年の夏は 『ココパイン』 で、お酒タイムが更に盛り上がりそうです!


               


It is tropical and a fit pineapple and the coconut liqueur in summer


 



 


四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆ 
 
人気ブログランキングへ    にほんブログ村 酒ブログ 梅酒・リキュールへ    にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ  

著者: saeki

事務所のYさんから差し入れを頂きました



福田屋さんの野根まんぢうです。


Yさんありがとうございます


本日、事務所の皆で休憩中に頂きました!


 


野根まんじゅう…は、高知県東洋町野根が発祥の地で、歴史ある高知の名産和菓子です。



 



江戸時代には、、坂本龍馬、中岡新太郎、土佐藩主山之内容堂公など、多くの方々がご愛用されたらしく、


福田屋さんのの野根まんぢうは、昭和25年四国御巡行されておられた天皇陛下に献上されたほどだとか


 


私も小さい頃からよく食べていますが、


この度久しぶりに食べて…やっぱり美味しかったです



ちなみにこの坂本龍馬さんバージョンの包装は、


安芸市限定販売となっているそうです(レアですね~)


 


カッコいぃと思わず見入ってしまいました。 




四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆ 
 人気ブログランキングへ    にほんブログ村 酒ブログ 梅酒・リキュールへ    にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ 


 

著者: saeki

今日も高知は汗ばむほどの上天気でした


新緑がまぶしい季節ですね。



 


 


さて、先月末に発売されました「○○のお酒 龍馬」シリーズ。




ぽんかん・ぶんたん・ゆずの3種類です 



        


 


私もシリーズの中の『ぶんたんのお酒 龍馬 500mlを買っちゃいました



 ☆ロックで頂きましたよ☆


 


高知県土佐市産の文旦をふんだんに使っていてとってもジューシー


 


高知は「文旦祭り」が開催されるなど、“土佐文旦”という銘柄の産地で有名です!


文旦のフルーティーさ&独特の苦み。 美味しいです



 


ラベルは、絵で表現された未来を見つめる“坂本龍馬さん”(男前ですね)


これから気温が高くなる季節には、ソーダ割りもです




四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆ 
 
人気ブログランキングへ    にほんブログ村 酒ブログ 梅酒・リキュールへ    にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ  



著者: saeki

こんばんは。佐伯です。


お天気が良かったので、またマイカーでドライブ


今日はちょっと東へ…大山岬と安田町の道の駅へ立ち寄りました。


 


安芸市の“大山岬”にある『道の駅大山』


ここからは海が一望できて、ドライブの休憩で寄ると、


思わず腕を伸ばして深呼吸したくなるような所です。


    



お店では特産品の“びわ”が売られていました!


(高知県では今、“びわ”が旬の時期です)


 


ついついお酒売り場もチェーっク


ありがとうございます、こちらでも置いて頂いております


   ♪菊水酒造の龍馬の焼酎&ヤマモモワイン♪



そして、さらに車で東へ約10


安芸郡安田町は、アユの棲む清流のまちとして有名です。


道の駅『輝るぽーと安田』にて。   


         


太平洋を眺めながら食事を頂けるレストランが併設されており、お洒落な雰囲気です。


  


お店の方では、地元野菜や手作り惣菜など、たくさんの品物が。


一番目を引いたのは、“焼き立てパン”売り場!とても美味しそうでした


帰り道にて…太平洋をバックに思わず記念撮影(笑)


では、明日も皆様、よい休日を






四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆ 
 
人気ブログランキングへ    にほんブログ村 酒ブログ 梅酒・リキュールへ    にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ  


著者: saeki


先日、またまた安芸市「廓中ふるさと館」でランチを頂きました




各人がチョイスしたのは、やはり人気のかき揚ちりめん丼(左)”と“ちりめん丼(右)”


 


私が食べたのはかき揚ちりめん丼”の方。



さくさくのかき揚げ+ちりめん・青紫蘇・大根おろしに、


出汁しょうゆをかけて……美味しかった~!!!



このシンプルさ…何度でも食べたくなる感じです




そして、帰りに「廓中ふるさと館」前にある「しゃーべっと茶屋」に立ち寄りまして…


更にデザートまで頂くことに


 


メニューをみて悩んだあげく、それぞれ好みの味をチョ~イス


          


               “やまももキウイはシャーベット、



               “お芋なすはアイスクリーム。



皆で分けあいっこしました...どれも素材の味がして


私が食べた“なすのアイス”も“なす”の味がしましたよ!


なすがアイスに…???って最初は不思議でしたけど、結構イケます


是非、行って食べてみてください!


では、また次回のランチ情報をお楽しみにぃ~



四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆ 
 
人気ブログランキングへ    にほんブログ村 酒ブログ 梅酒・リキュールへ    にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ 



ページ移動 前へ 1,2, ... ,32,33,34, ... ,39,40 次へ
Page 33 of 40