12月/29日: ★ラムレシピ★
こんにちは。
稲野です。ラムのレシピの紹介です。
今回はエッグノック。
エッグノックとは、、?
牛乳をベースに、卵や、砂糖、溶き卵などでつくられる飲み物。
ラムやブランデーを入れると大人な味になる。。
気になる!
材料がプリンみたいで甘くておいしそう。。
作ってみたいけど、、飲んだことないな。。
たくさんレシピもあるけれど、どれがいいのだろう。。
そこで、思い立って、
アメリカ人先輩デーナさんにレシピを教えていただきました♪
ちなみに、、
エッグノックはアメリカでは
パックに入った状態でも売られているそうです。
私は勝手に「冬によく飲む飲み物で・温め必須」だと思い込んでいましたが、
そうでもないみたいです。
日本でもあるといいのにな。
では、レシピです。
Eggnog レシピ
【材料】
①
牛乳 1L
クローブ原形 5個
バニラエキス 1/2小さじ
シナモン粉末 2小さじ
②
卵黄 12個
砂糖 340g
③
生クリーム 1L
バニラエキス 2小さじ
ナツメグ粉末 1/2小さじ
【作りかた】
①
牛乳、クローブ、バニラエキス1/2小さじとシナモンを鍋に入れて、弱火で5分ほどあたためます。ゆっくりと火を少し強めて沸騰させます。沸騰したら火を消して1~2分ぐらい置いて冷やします。
②
卵黄と砂糖をよく混ぜます。①が沸騰が終わってまだ熱い状態で②に少しずつ入れて混ぜます。砂糖を溶かします。
鍋に戻して、混ぜながら3分ほど中火で温めて煉ります。沸騰させません。1時間冷やします。
③
生クリーム、バニラ2小さじ、ナツメグを足して混ぜます。茶漉しでろ過して一晩冷蔵庫で冷やしてからできあがり。
※ここでラム登場!※
飲むときは好みでラム、ウィスキー、ブランデーなどを足します。基本的に冷たいままで飲みますが少し温めてもおいしいです。
卵黄が入ってから沸騰しないようにご注意ください。(玉子焼きになるから。)
<実際に頂いてみました>
デーナさんが作ってくださり、(ありがとうございます!!)
人生初のエッグノッグです。
おいしい!
卵黄を使っているので、濃厚なカスタードのような味わい。そこに、スパイスが加わり、チャイのようなスパイシーさも楽しめます。
うん、、、チャイが好きな人は、この味高確率で好きだ‥。
一言でいうならば、「飲むカスタード」感覚。
さらさらの液状ではなくてもったりとしていて、
濃厚。
飲むととっても落ち着きます。
おかげさまで
途切れかけた気持ちをなんとか持ち直しました。笑
まだまだ今日は帰れないですが、
がんばるぞ~~~~~~~~~
よかったらみなさんも試してみて下さい!
稲野
▼
▼
*ネットショップ*
12月/27日: ★ラムアレンジ☆
こんにちは稲野です。
前々回のブログで書きました、「初心者の私がラムRYOMAにチャレンジしてみる。」
という事で、
今回
弊社の商品ラムRYOMAを使って
様々なアレンジをチャレンジしてみました。
ラムが飲めたらなんか大人。という動機も携えて、どきどきしながら
ラムRYOMAの箱を開けました。
【ラムRYOMA】
--スペック--
容量:720ml
価格:2381円(税抜)
風味:ミディアム
色:ゴールド
飲んだ人情報
--稲野--
普段よく飲むお酒:日本酒、ワイン(白)、ハイボール、など
傾向:どちらかというと、ドライ派。
甘すぎるとNGだが,カルアミルクやチョコレートリキュールを
使用した甘めのカクテルなども飲めます。
【ラムコーク】
お手軽度 ★★
飲み易さ ★★
レシピは様々。
ラムコークを作るのには <ミディアム ラム> が向いているという記述が
多かったように思います。(私調べ)
ラムリョウマはドラマチックにもこのミディアムラムなので、アレンジには向いているのかも。
~材料~
・ラム
・コーラ
~味~
ラムの香ばしさとコーラの炭酸が合う!
コーラかあ。甘すぎるんだろうな~~~~
ただ今22:10だけどカロリー半端ないな。
と半分乙女のような悩みも混ぜ込んでステアして作りましたが
おいしい。
ラムの香ばしさが追ってくるので、甘すぎず、
飲み易くなっている!
普段ラムを飲まない私でも飲み易く、
コーラのペットボトルが1本空きました。 カロリー?なんだそれ。
ほとんどのレシピはライムを搾ったりしていますが、
コーラだけでも十分おいしかったので、お手軽度も高いと思います。
【ホットバタードラム】
お手軽度 ★
飲み易さ ★
寒い日にはラムをホットカクテルでアレンジ。
寝る前に飲んで身体を温めるのにはいいかもしれないです。
~材料~
・角砂糖
・ラム
・お湯
~味~
ラムコークと比べると砂糖をいれるとはいえ、甘さが少なくなっています。
そのため、ラムの初心者の私には「ラム」を飲んでいる感が強く、ゆっくりとしたペースで飲み終えました。
ラムにバターを加えることで味がまろやかになり、贅沢感がアップしているように思えます。
美味しさを目的として飲むよりも、落ち着くために飲みたい
という感覚でした。私は。
・度数が高いので少量でも酔える
・お湯で作る温かいアレンジなので、通常よりも体がホットになる気がする
・炭酸やジュースを使わないので刺激的な感覚や飲んだ後も舌に残らない
この3つから寝る前に飲むのにはいいな~と思いました。
ただ、お砂糖やお湯を準備したり、少々手間がかかるので、
お手軽度は低めです。簡単に飲めたらいいのになあ。
【水割り】
ここまで来たら‥そろそろラムの味がもう少し味わえる飲み方もいけるんじゃないか‥?!
と思い、ロック・ストレートは無理そうなので、水で割ってみました。
本来、あまり水では割らないようですが、、果たしてそのお味は、、
お手軽度 ★★
飲み易さ ★
~味~
ラムだ‥!
水で割ることでまろやかになっているけれど、しっかり味がします。
毎日カクテルで舌を慣らしていってたつもりですが、、
蒸留酒のあの香りとクセは少々早かったようです。。ラムだ‥!
という、結果となりました。
しかし、
これでは終われない‥ !
私の薄い知識だけじゃ、ブログの内容も薄くなる‥!
と思いお酒の強い先輩に相談。
甘いアレンジ
稲野「先輩‥!ブログの内容が‥‥ラムのアレンジ方法おしえて下さい‥‥!」
先輩「うちのラムは香りが甘いのが特徴かな。イベントでコーラを入れて作ったけどおいしかったよ」
【ラムコーク】
なるほど。私も個人的に今回試した中でこのアレンジが一番好きでした。
甘い香り‥香りに関してはラム経験値が少ないので分かりませんが、
そういえば以前販売の時にお客様も同じ事をおっしゃっていたのできっと甘めなんでしょう。
先輩「他には‥アイスにかけたりとか☆」
稲野「アッ‥アイス‥?!」
【アイス+ラム】
お好みのアイスにラムを少々垂らすだけ。
たとえば‥ 冷凍庫の奥底で眠っていたアイスも、
このアレンジなら、安売りでまとめ買いしたアイスとは思えない少し贅沢なデザートになるってことですね!
たとえが物凄い生活感溢れるようで申し訳ないですが、
ラムの甘い香りがアイスとも相性が良さそうです。
食後のデザートにしたい。
稲野「おしゃれ‥(開口)」
先輩「あと、、私がやるのは、、紅茶にちょっとだけラムを入れるとか。ほんとはブランデーだけどね。」
【紅茶+ラム】
もう音の響きだけでもおいしそう‥。。
お酒をベースに作るカクテルとは違い、紅茶をベースに、ラムを少々入れる。
アルコールの量が少ないのでほんのり酔えるような感じですね。
これならお酒に弱い人でも飲みやすそう。
寒い日やお酒好きな友達が遊びにきたときに試したいおしゃれアレンジ。
まあ、そんな友達いないですけど。
さすがの先輩。
大人な飲み物だと思っていたラムもアイスにかけたり、コーラで割ったり、
初心者の私でも手が届きそうなアレンジがあることがわかりました!
ラムだけにうんメエ~~レシピがたくさんでした。
慣れていけば、、いずれはロックでも飲めるようになれるはず。
他にもまだまだ調べるとアレンジはたくさんありそうです。
皆様もよかったら試してみて下さい。
とりあえず私は
帰ったら冷凍庫の中のカッチカチになったアイスを探します。
稲野
▼
▼
*ネットショップ*
12月/25日: ONLINE SHOP 2014 ランキング ★
HAPPY MERRY X'MAS !!
★
とうとう今年もやってきました、クリスマス。
皆様が楽しい1日を過ごしている事を祈ってます ♪
そして2014年も残すところ1週間!
仕事もラストスパートに取り掛かっています☆
気持ちよく年始を迎えたいですね
★
★
2014年のKIKUSUIオンラインショップの
人気ランキング を発表します !!
第1位は・・
『スパークリング清酒きららきくすい』
デーナさんが作ったこの商品!
TVでも何度かご紹介して頂き、ダントツでの人気でした☆
年末年始だけでなく 年中いつでもおすすめのお酒です
★
第2位は・・
『スパークリング梅酒きららきくすい』
スパークリング清酒と同シリーズ!
きらきら美しい金箔入り&コラーゲン入りで
女性に嬉しい仕上がりです^^
★
第3位は・・
『スパークリングきららきくすい3本セット』
なんと1位、2位に続き、
きららきくすいのセットが3位に!! 贈り物にもぴったり
★
そして第4位と第5位は・・
『ヨーグルトのお酒』 シリーズより
『ピーチ&ライチ』
と、
『アロエ』
でした☆
女性が好きなフレーバーを組み合わせたピーチ&ライチは
やはり女性の人気が高い!
春発売だったアロエもランクイン☆ さすが、ヨーグルトの王道です。
一度試せば分かる、あの食感・・面白いので是非^^
★
以上5位までの発表でした!
このランキングは既にショップに反映しています★
年末年始のお休みに
のんびりとネットショッピングを楽しむのも良いですね*
新商品も随時更新していきますので ぜひご覧ください***
12月/23日: 「ひまわりコーヒー」のお酒★新登場!
高知県の有名乳製品メーカーひまわり乳業さん の
定番人気商品「ひまわりコーヒー」のお酒が登場です!
子供の頃から飲んでいて高知県民なら誰もが知っているコーヒー牛乳*
乳酸菌飲料「リープル」に続く、コラボ商品第2弾です!!
いつ飲んでも どこか懐かしい・・^^
まろやかでやさしい味わいをお楽しみいただけます。
更にコーヒーのほろ苦さはアルコールとの相性が抜群に良い!
大人な味わいを一度お試しください ~ ★
お酒の入っていない「ひまわりコーヒー」も、
お酒を入れた「ひまわりコーヒーリキュール」も
どちらも大変おすすめ ♪ リピーターもいらっしゃいます★
お土産にも ◎◎◎
ネットショップにもあります⇒ http://kikusuishop.jp/
ぜひ ご覧ください★
12月/20日: ☆お出かけ★
こんにちは★
稲野です。
先週は早起きして須崎市におでかけしていました-
須崎市といえば!!このお方。(?)
しんじょうくん!
須崎駅周辺をぷらっと歩いてみたら、
お店のシャッターや、看板にしんじょうくんのイラストが
描かれていました。
かわいい~~~~~~~~!
かわうそ~~~
写真はバス停の看板。
あいくるしいしんじょうくんのイラストと真っ赤なカラーリングが
寒々とした背景からとびでてきたみたいに見える。。
ちなみにしんじょうくんはダンスが得意らしいです。すごい。
さて、
目当てのイベントの様子はこちら。
素敵な展示。。ちなみに、インドアでの展示です。
どれも素敵で
帰る道中、アウトドア用品を見に行ったのはいうまでもありません。笑
そしてしっかり
ご当地グルメも堪能◎
須崎市といえば
「鍋焼き ラーメン」
あっさりとしたスープが
とろとろのたまごと絡んで
冷えた身体があったまりました。
ほくほく。
そういえばやなせたかしさんが描いた鍋焼きラーメンのキャラクターも町中で見かけた!
贅沢な休日でした☆
趣味を増やしたいと思うこの頃。
2014年も残りわずかですが、
もっともっと行動していこう!
イナ
▼
▼
*ネットショップ*
12月/15日: ネットショップ★年末年始のお知らせ
KIKUSUI ONLINE SHOP についてお知らせします ^^
誠に 勝手ではございますが
12/27~1/4はネットショップをお休みとさせて頂きます。
そのため 12/26(金)午前中までのご注文が年内対応となります。
※ お支払いがお振込みの場合も12/26午前中までにご入金をお願いします。
お休みの期間でも、お買い物はできますが、1/5以降の出荷となります。
また、年末年始は配達状況・事情により、お届けが遅れる可能性もございますので
あらかじめご了承ください。
よろしくねがいいたします*
12月/12日: ★ラムが気になるこの頃☆
いや~~
こんな寒い日にはあたたかいスープ最高。
前回「温かい部屋でシャーベットのお酒はいかがでしょうか」と書きましたが、
あったかいスープも最高。
やっぱり寒い日は体も温めないと!^o^
こんにちは。稲野です。
ということで、
寝る前に涎を垂らしながら
布団の中で色々な温かいお酒のアレンジを調べてたんです。
エッグ・ノッグ
牛乳をベースに、卵や、砂糖、溶き卵などでつくられる飲み物。、
ラムやブランデーを入れると大人な味に。。
ふむふむ…おいしそう。。寒波の夜とかにふーふーしながら飲みたい!
ホットバタードラム
角砂糖を入れお湯で溶かし、次にラム・お湯を注ぎ最後にバターを入れる。。
おお。ラムをとことんあまーいカクテルでしか飲めない私も気になる!
などなど調べると ラム酒はたくさんアレンジができるみたいです。
しかも不器用な私にも優しそうなレシピもある。
知らなかった。
まあ、冷静に考えたら、
「ラム」って容量も大きいものが多いし
1回で飲む量も多くないから
なかなか手を伸ばしづらいんですよね。。。
でも アレンジの幅もあるし、
何より、 蒸留酒をもっと楽しめるようになりたい。。
という事で、
ラム初心者の私がラムRYOMAにチャレンジしようと思います。
買いました。
なんか大人の階段を登っている気がします!
どきどき。どうなるんですかね。。
またアレンジしたらブログに載せますね!
楽しみ!
イナ
▼
▼
*ネットショップ*
12月/10日: ★シャーベット☆
こんにちは稲野です☆
冬到来!本格的に寒くなってきましたね。。
かくゆう私も暖房に頼りっぱなしの毎日です。
おかげで順調に肌がかさかさになっていますよ!
暖房といえば‥
あのあたたか~い部屋で食べるアイスは贅沢な感じがして好きです。
こたつでアイス。
いいですよねえ。
寒いのは苦手ですが、冬の醍醐味のひとつだと思います!
(一人でもできるし‥)
こたつでアイス‥
クーラーの効いた部屋で毛布‥
今年は、
温かい部屋の中で、冷たいシャーベットは
どうでしょうか?!
【宣伝です】
カクテルシャーベット☆
【ちょっと贅沢!】
冷凍庫で凍らせて食べるお酒 です。
今年の春夏発売の商品。
温かい部屋にぴったり!シトラスは爽やかですっきりしますよ。
チョコはまろやかで濃厚。疲れて甘さがほしい時におすすめ。
気分に合わせて選んでみてはどうでしょうか。
よかったら是非^^
友人と恋人と家族と、、、
ひとりでも楽しめます!
イナ
▼
▼
*ネットショップ*
11月/28日: ☆ものづくり総合技術展☆
華やかなテープカットで始まりました今回のブログ。
11/20~11/22
高知県のぢばさんセンターで開催の
「ものづくり総合技術展」
に出展していました。
稲野です。
今年はプレゼンにも参加予定だったので
初日から緊張して
ブースに立つ姿は動きが固く、看板さながら。。
(プレゼンは2日目なんですが)
さて、展示品ですが、
お酒は高知県産品を使用したものをメインに☆
プレゼンではこの文旦のお酒を中心にお話させていただきました.
今年の5月発売のお酒ですが、
なぜか「昔から馴染みある商品」というような貫禄を漂わせています、、
それだけ文旦は高知県民には身近な存在ってことですね。
こちらも気になられている方がたくさんいました。
ラム RYOMA
高知県でさとうきびが採れるんだという驚きもあったようで
お土産にいいかも!と検討してくれる方が多くいらっしゃいました。
残念ながら、この日は販売していなかったんですけど‥;;笑
ネットショップやってるので
よかったらお願いします^^
そして、イベントといえば、やはりこのお方。
LLPしまんとさん!
プライベートでの遭遇率が高いので、
仕事でお会いしているのに、休日と錯覚してしまいます。
イベント3日目には、
あのキャラクターも登場!
しんじょうくん!
あいくるしい。。
いすに座れててへへとなっている瞬間、頂ました。
やった。てへへ
さてはて、
問題の初プレゼンのほうは、、、
なんとか無事に?終えることができました。
ご指導していただいた先輩をはじめ、
プレゼンで緊張してあわわ!となっていた私に
優しい声をかけてくれた方々に感謝です。
人に伝えるために話すというのは
とっても難しい。。
普段から姿勢や声の出し方など気をつけていこうと思いました。
ものづくり総合技術展!
お疲れ様でした。
イナ
会場でお酒をかえなかった~;;
だがしかし!
ネットでも販売してます。
よろしくお願いします。
▼
▼
*ネットショップ*
11月/27日: H A P P Y
こんばんは^^
2014年もあと1ヶ月程で終わってしまいます
社会人2年目ですが 今年は1年目よりも早く過ぎていったような気が・・!
やり残したことが無いようにしたいです*
昨日は
産休中の松岡さんが 事務所まで来てくれていました^^
産まれて1ヶ月ちょっとのお子さんと一緒に!! 初対面です!
可愛い!可愛い!可愛いすぎます ///
すやすやと良い子で寝ているのですが 時々動いたり声を出したり・・
ずっと見ていられます!癒されました ~ ★
松岡さんもベビーも元気なようで安心しました ♪
子育てがんばってください!
そして復帰する日をお待ちしています^O^
私の身近でも最近 ママになった子や 2人目のベビーを出産した方もいらっしゃいます^^
実際に会ったり、写真を送ってもらったり その度に 癒されています ///
凄くおめでたい1年だったと思います
まだまだHAPPYなことが続きますように***
それでは、
{いつか私も・・}と夢みて終わりたいと思います 笑
では ♪
(た)
Page 24 of 96