11月/21日: ★イベント情報★
告知が遅くなりましたが・・
「ものづくり総合技術展」が
高知ぢばさんセンターにて行われています!
11/20・21・22の3日間あり、そして明日は最終日!!
入場無料で一般の方も入ることができます
土曜日なのでお休みの方も多いはず ♪
菊水酒造も出展し、お酒をご紹介しています^^
スタッフがお待ちしておりますので
ぜひ、足を運んでみてください★
会場の案内図はこちら ↓↓
☆の場所が菊水酒造のブースです^^
よろしくお願いします***
11月/20日: * 梅 酒 *
こんばんは!
前回ご紹介した スパークリングきららきくすい には 梅酒もあります ^^
▼▼▼
スパークリング梅酒きららきくすい
こちらは比較的 酸味のある梅酒で
大変 すっきりとした味わい に仕上げています
食事にあわせやすく、 甘いものが苦手な方でも飲みやすいのでは ♪
そして! 女性にとって嬉しい コラーゲン入り ☆
金箔もキラキラときれいです ☆
大変おすすめです◎◎
★
★
★
17日は流星群が見えるということで しばらく星を観察していました
もちろん ! スパークリングきららきくすい を片手に ・・♪
この日、流れ星を見ることができませんでしたが(残念)
星空に癒されました^^ 安芸市は空がきれいに見えると思います!
それでは明日は金曜日です! あと1日がんばりましょう !
11月/18日: ZIP!!!!
今朝、日本テレビ 『ZIP!』 にて
弊社のアメリカ人女性蔵人であるデーナさんが紹介されました!
「ハテナビ」というコーナーです▼▼▼
このようにスタッフや酒蔵、そして商品を取り上げて頂き 本当に嬉しいです*
デーナさんには これからも美味しいお酒や面白い商品を造っていって頂きたいです!
◆
◆
デーナさんが開発した商品は
こちらの
スパークリングきららきくすい ☆
海外の方にもっと受け入れやすい日本酒を!という思いで企画され
日本酒の魅力を多くの方に伝えられる商品として誕生しました ・・★
発泡タイプにすることで、よりすっきりとした味わいに^^
また、女性だけでなく男性にも人気が高い商品でもあります ◎
実際に お酒にあまり強くない方(男性)が
「白ワインみたいで飲みやすい!」と 1本をあっという間に飲みほしたとの情報も・・
日本酒を楽しめたようで良かったです!ちなみに食中酒として飲まれたようです ♪
アルコール度数が8~9%なので 普通の清酒と比べると低めなのもポイントです^^
華やかな <金箔入り> なので 乾杯の一杯としても大変オススメしています ***
今後も多くの方に日本酒を楽しんで頂けるよう 魅力 伝えていきたいと思います!
たむら
11月/14日: ☆練習観戦☆
目線の先には‥‥
バットとボールが出会い熱い戦いが繰り広げられる球技
野球‥!
先日のお休みに阪神タイガースの練習を観に行ってきました。
高知県安芸市といえば、
阪神タイガースのキャンプ地となっています。
阪神の旗が道路沿いに出ていたり、
グッズが販売されていたり、町全体が活気づいているような気がします!
安芸球場
駐車場には高知県外ナンバーも多数とまっていました。ファンに
愛されているのを感じました
球場周辺には
安芸球場の歴史と阪神タイガースの歴史が
絡められて紹介されている看板がありました。
普段野球を観ない私でも
「ああこれニュースで観たことあるなあ」という
シーンが多々あり、おもしろかったです!
球場に行くのは高校野球の応援以来で
わくわくしっぱなしでした。。
野球の知識がぜんぜんないのですが、一緒に行ったメンバーで詳しい人がいて
解説付きで観戦できてより楽しかったです。
なんかこういうスポーツのキャンプ地に行く旅行もいいなあ。と思いました。
みなさん
よかったら安芸にお越し下さいませ~~
感化されて体を動かしたいな~と思った休日です。
今日からはしりますよ!^^笑
イナ
Happy Friday!
それでは
皆様よいお休みを
'▽'
▼
▼
*ネットショップ*
11月/10日: 年末年始におすすめ「御屠蘇酒」
11/7が「立冬」で、暦上では冬が始まったようです^^
季節の大きな節目ですね。
今年の冬は以前から気になっていた事・興味がある事にチャレンジしたいと思います・・☆
そして風邪をひかないように気をつけたいですね*
皆様も寒さに負けず元気にお過ごしください^^!!
今回は年末年始におすすめの「御屠蘇酒」をご紹介*
まず御屠蘇酒とは・・・?
◆屠蘇(とそ)または、お屠蘇(おとそ)とは、
一年間の邪気を払い長寿を願って正月に呑む縁起物の酒であり風習です。
お酒に漢方≪屠蘇散≫を漬け込み造ります。
今でもお屠蘇用の屠蘇散は一部薬局などで販売しており、ご自宅で作られる方もいらっしゃいます。
「一人これを呑めば一家病無く、一家これを呑めば一里病無し」と言われ
健康によいとされています。
そして、菊水の御屠蘇はどのようなものかと言うと・・・
◆御屠蘇酒は、漢方を漬け込みますが、
漢方の味とお酒の味は熟成すればするほど円やかにマッチします。
菊水酒造のお屠蘇は、
伝統的な製法でお造りし、長期熟成。 円熟で、癖になる味わいです!
炭酸などで割っても美味しくお召し上がりいただけます。
ラベルも華やかで、お祝いのイベントにぴったりです。
御屠蘇は甘く、まろやかな味わいで、大変飲みやすいお酒なのです!!
大晦日やお正月に1年間の健康と無災を祝って 召し上がってみてはいかがでしょうか*
私も年末に御屠蘇酒を買って 家族と飲んでみようと思います ♪
(これを飲めば風邪もひかない・・と信じて^^)
では( ^ ○ ^ )タムラ
11月/07日: ほっと カップ
お久しぶりです ! タムラです
ブログが書けずに 10月が あっ と言う間に過ぎていきました・・
(時間を止める方法があれば教えてください 笑 )
近頃は朝晩の冷え込みや外の気温から 冬が近づいてきていると実感します ^^
寒い日には温かいお酒が飲みたくなりませんか ^^♪
高知県民なら清酒を熱燗で・・と言いたいところですが
かわいく甘いお酒も飲みたい時もあるはず!!
そこで今回はレンジでチンして飲む ほっとカップ をご紹介***
お家でカフェ気分を楽しめるお酒です。
★女性に人気のコーヒーとチョコの組み合わせの カフェモカ
★疲れた夜にぴったり♪ ミルクたっぷりの濃厚 ミルクティー
★ りんごの甘みと生姜のピリリっとした味わいが美味しい アップルジンジャー
寒い日、疲れた日、くつろぎたい日には
温かいお酒で「ほっ」としてみてはいかがでしょう?☆
※レンジで温める際は必ず蓋をとってくださいね
温める目安は 600Wで約35秒。500Wで約40秒
やけどをしないように 十分ご注意ください^^
菊水ネットショップにもありますので ぜひご覧ください***
今年最後と思われる 花火を ♪
(高知県宿毛市で11月に行われました! 音楽と光の演出もあり 1番おすすめの花火大会です)
それでは良い休日を ▲▲▲
11月/07日: ★高知おでかけ☆
こんにちは。稲野です。
先週は
お祭りに行ってました♪
シーズン?のようで各地で様々なイベントがやっていたようですね!
四万十市の方も、お米にちなんだイベントがあったようです。
四万十市‥‥
といえば!
今回も、お会いしました。
LLP しまんとさん!
会場までの道中で
「まさかこんな所まで販売には来られていないだろうなあ。。」
「まさかなあ。。」
とは思っていましたが
そのまさかが現実となりました。
ついつい、嬉しくて撮影会みたいになりました。
すいません。。笑
(※ちなみに四万十市のイベントではないです)
さて、会場には、、
高知のお魚や植物、肉、などたくさんありましたー☆
お魚たち。
朝とったばかりのおさかなも販売されてました
高知はお魚が美味しい場所。
植物も販売
柿や無花果など、ちょっと珍しい植物も販売されてました
お祭りの雰囲気で無花果好きだし、買って帰ろうかな、、と一瞬思いましたがやめました。
いい判断でした!笑(一人暮らし)
その他、
屋台や地元の食材を使用した加工品(てんぷら、四万十豚串、など)も
たくさんありました。
日本酒と合いそうだな~と
思いながら、てんぷらをしっかり
堪能していましたら、見事に写真を取り忘れました。笑
次はしっかりとカメラにおさめてきたいと思います☆
辛口
純米吟醸 四万十川
さっぱりとしたキレのある味。
またてんぷら買ってみて、合わせてみよう。
それでは
皆様よいお休みを
'▽'
イナ
▼
▼
*ネットショップ*
11月/01日: ☆お出かけ☆
こんにちは。稲野です。
最近、ぷらっとお出かけしていました。
京都。
二条城の庭園
紅葉にはまだ早かったです
城内の造りや、狩野派(模写)の絵も拝めて、感心・感動しっぱなしでした
台湾料理
おかゆです
隣に写っている香草やピータンもお好みで入れて食べます
おかゆの中にはえびやいかなど海鮮ものが入っているので贅沢な気持ちに
一人でぶらっとしていたら、
香港から観光に来ていた方とひょんな事から知り合いました。
そして
半日一緒に行動を共にすることとなりました。笑
(まったくの初対面です)
共通言語は‥ 「英語」!!
私はボキャブラリーが少ないので
「疲れたよ~!」「早いよ~」
など、少ない単語で会話をします。
相手の方はもちろん英語ぺらぺら。
日本独特の
「言葉に出さなくても伝わるだろう」というコミュニケーションの仕方ではなく、
ストレートに気持ちを伝える。
そして
表情や動作で言葉で伝えきれなかったことを補足する。
このパターンを駆使してなんとかコミュニケーション!
相手の方もしっかり聞いてくれようとしてくれたおかげで
なんとか意思の疎通もできました!
達成感☆
ほんとに必死でしたが楽しかったです!
また
「SAKE」が通じたことに驚きました。
日本酒の認知度も広がっているのですね。
英語をたくさん勉強して海外の一人旅もしてみたいなあと
思いました。海外ではどのようにSAKEが楽しまれているんですかねえ。
イナ
▼
▼
*ネットショップ*
10月/23日: ☆高知おでかけ☆
こんにちは☆
稲野です。
先週のお休みは、関西に住む先輩と高知観光をしてきました~
自然も食も満喫してきました!
桂浜では‥
龍馬に大接近できちゃう!
観光地として有名な桂浜にたつ龍馬像。
その龍馬像と同じ目線の高さから太平洋を望むことができます。
龍馬像の凛々しい横顔もばっちり写真におさめることができました!
☆ ※イベント期間中のみ
筋肉痛になるくらい歩きまわりました。
高知、広いです。笑
そしてそして気づいたら
かつおのタタキ三昧な毎日でした。。^^
夜
昼
昼
かつお・かつお・かつお
どれも香ばしくてうっとりするおいしさでした。。.
まとめると
【高知は食べ物がおいしく、龍馬にも近づける!】
普段住んでいて、
全部が当たり前なことでも
誰かと一緒に食べたり、観たり、体験すると
新しい発見があり、刺激になるなあ。。と思いました。
こういう龍馬もいかがでしょうか?
これも大接近できますよ。
イナ
▼
*ネットショップ*
10月/10日: ☆試飲販売のお知らせ☆
こんにちは稲野です。
【 試飲販売のお知らせ 】
場所:そごう西神店お酒売り場(兵庫県)
日程:10/18~10/19
元気いっぱいの菊水スタッフがお待ちしております!!
お近くの方はぜひ^^
PICK UP商品
しろうまにごり酒マイルド720ml
この間のブログでも紹介しました、しろうまにごり酒マイルド★
マイルドな仕上がりのお酒。
何より魅力的なポイントは720mlで648円(税抜)という価格!
この機会にぜひとも試してくださいませ
純米吟醸 四万十川 1800ml/720ml
淡麗辛口の日本酒です。
さっぱりとした味わいで、料理にもあわせやすいお味です!
こちらも魅力的なのポイントは価格。
1800ml 1850円(税抜)
720ml 950円(税抜)★
秋の夜のおともにいかがでしょうか?
甘めのお酒が好きという方はこちらを^^
ゆずのお酒/文旦のお酒
ゆずのお酒 1019円(税抜)
文旦のお酒 1204円(税抜)
高知県産ゆず・ぶんたんを使用したお酒です★☆
今年のGWに発売した商品で、
高知土産や、四国の物産展に出品したところご好評の声を頂いている商品です!
アレンジ方法として。。
・炭酸で割る
・おなじ柚子ジュースで割るなど
もちろんそのままストレートでお召し上がりいただいてもおいしい濃厚なリキュールです!
私は食前酒として文旦のお酒を愛飲してます--
ぶんたんのお酒…
ちょっと珍しいお酒なのでよかったら
お試しください。
場所:そごう西神店お酒売り場(兵庫県)
日程:10/18~10/19
ですよ!
宜しくお願い致します!
▼
▼
*ネットショップ*
Page 25 of 96