12月/14日: 座談会 ☆
続きまして、乾杯が終わり、座談会へ突入♪
まずは、1月発売を予定している試作品の試飲へ☆
菊水スタッフ以外の方が飲むのは初めてのサンプルが数種。
皆さん、試飲をし、真剣にアンケートを記入したり、意見を
だしてくれます(o^∇^o)
味の事以外でも、「この商品には□□□の様な表示をした方がいいと
思う!」とか、「こういうパッケージの方がいいです!」等☆
もちろん、合間、合間では恋バナも(* ̄∇ ̄)/゚・
いつもお世話になってるFM安芸支局の 藤井さんには、
念願の結婚式アルバムも見せて頂きヽ(〃'▽'〃)ノ☆゚' 更に大盛り上がり。
恋の話、仕事の話、日常の何げない事でも、こうして話していく中で、
商品に結びつくキーワードがでたり・・・☆
また、子育て先輩ママの話や、既婚組の話を聞くことで、私生活での
スパイスになったり。
美味しい料理を頂きながら☆(*^o^*)
締めくくりは、恒例のじゃんけん大会☆
勝ち残った方には、大人気の麦焼酎がプレゼントされました。
安芸市観光協会の福澤さん^^
スマイルが素敵です♪
最後に全員集合でパチリ☆
皆さん、ありがとうございました!!
12月/13日: 座談会 乾杯のお酒☆
さて、座談会の内容編startです☆
座談会の乾杯のお酒、
いつもは、はちみつのお酒スパークリング
「Honey Moon」を使用しています。
でも、今回の座談会では、
これからのパーティシーズンにぴったりのお酒「vivid」で 乾杯☆
それぞれ皆、興味のあるカラーを選びました。
一番人気は、(情熱の!!)赤でした。
ちなみに・・・・・
このお酒、12月15日より発売開始の新商品です( ̄∇ ̄*)ゞ
詳細は、後日紹介致しますが、 鮮やかなレッド、イエロー、グリーンの色合いが
ひときわ目を引くスパークリングリキュールです。
励ましたり、元気付けたり、癒したり。それぞれの色にメッセージを込めて、
女性のいきいきとした毎日を応援するお酒となっています。
お値段も300円とリーズナブルっ(*´∇`*)
もちろん、今回の座談会でも、華やかさをプラスしてくれました。
vividを紹介した時の、テンションのあがり方が、まさに女子。(=v=)
「かわいい~」、「この色好き!!」・・・こういう気持ちを菊水酒造の
企画側は大切にしています。
この積み重ねが、Happyな日常につながっていくんです☆
私たちがつくりたいお酒は「楽しめるお酒」。お酒を飲むことが楽しくなる、
お酒を飲むことで、ストレス発散になったり、ちょっと刺激になったり、
リラックスしたり・・・と、明日の自分へつながるお酒。(*^-^)
このvividも、同じ想いで企画しました。 (よろしくお願いします)
四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆
10月/28日: ☆第2回 菊水酒造 スポーツ大会
こんばんは。佐伯です
朝夕が本格的に寒くなってきましたネ~。
皆様、風邪など引いていませんでしょうか?
先日、『菊水酒造 秋の運動会』と題して、
今年第2回目の社内レクレーションを行いました
今回の種目は、バドミントンでした
な・なんと、“チーム佐伯”(いつのまにか私はチームリーダーになってました)
が優勝しちゃいました
って、運が良かっただけ…みたいな部分もありました。なんとか優勝できたって感じです
(でも、実はとても嬉しかったです。)
今回は、優勝・準優勝のほかに、3つの個人賞を設けました。
がんばったで賞・ベストパフォーマンス賞・ベストスマイル賞
です。
3つの個人賞の商品には、菊水酒造の新商品をセレクト!
レク委員4名による厳選な審査の結果、それぞれ選ばれました方々、
おめでとうございました
他部署との交流もあり、普段は運動不足を感じている私を含め、
運動不足解消&良いストレス発散になったのではないでしょうか???
これからも、こういった社内交流の場を計画して、
第3回4回と…レクを盛り上げていきたいと思いま~す
四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆
10月/21日: 高知のランチ情報~♪
こんばんは、佐伯です。
食欲の秋ですね~♪先日、訪れたお店を紹介します
まずランチ。香南市にあります『骨付鳥 ほっこ食堂』さん
私は鶏が好きなんですよね~。
↓ 1日12名の限定のメニュー“ひな定食”にありつくことができました
‘ひな鶏のお肉の定食‘というわけで、この骨付き鳥はやわらかい!
スパイスも効いていてご飯もススミます。このボリュームで¥800満足満足
お持ち帰りメニューもあったり、夜は居酒屋さんとして営業しているそうですよ。
機会があれば、また骨付き鶏にがっつきながら、お酒を飲みたいあはっ
次に紹介しますのは、
スイーツを買いに行った、『菓子’S ふうとみい Foo to Mee』さん
なんでも、こちらのお店の”エクレアが美味しいらしい!”
という口コミ情報を聞きつけ来店。
・・・ですが来店時間が早かったせいで、エクレアは買えませんでした…ガーン。
でも、並んでいた美味しそうなケーキに誘われて、以下を購入。
レモンとはちみつのタルト ¥400
ビアンコ ¥450(チーズのソースにチェリーなどを組み合わせたケーキ)
チーズケーキ ¥320
見た目も小ぶりで可愛いですし、おいしく頂きました
今度は、エクレアが出来上がる時間に買いに行こう
と思いました。
では、皆さん、良い週末を
骨付鳥 ほっこ食堂
〒781-5232 高知県香南市野市町西野2217-1F3
TEL:0887-56-5381
菓子’S ふうとみい Foo to Mee
〒783-0004 高知県南国市大埇甲759-3 オオソネハイツ1F
TEL:088-863-4965
ネットショップ 是非、のぞいてみてください☆
四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆
10月/15日: 馬路温泉に行ってきました♪
こんばんは。佐伯です。
今日はあいにくのお天気でしたが、安芸郡馬路村にある馬路温泉に行ってきました~
↓男風呂に入ると男前になれるらしく、女風呂に入ると美人になれるそうです
お湯はとろっとしていて、お風呂上がりは
ホントにお肌がつるつるになっているのを感じました
馬路村と言えば、有名な柚子の産地
柚子と言えば、今月末から収穫の時期を迎える農家さんにとってはとても忙しい時期を迎えます。
温泉のフロントでは、沢山の柚子の加工品が売られていました!
こんなに馬地村オリジナルの商品があるんですね
お風呂で実際に使用できたシャンプー&リンス&ボディーソープは、全て柚子の香り!
泡立ちもよくとても気に入りました。買おうか迷いましたが、とりあえず今回は我慢しました
帰り際に、ドリンクを購入~!
『ジンジャーユズドライ』は、しょうが味がピリピリと効いていて、
温めて飲んでも美味しそうな味。
『ゆずの村』は、さっぱりしてますが柚子の酸味が
しっかりしていてこちらも美味でした。
これからの季節、”紅葉を見ながらドライブを楽しみつつ温泉も!”という方、オススメですよ
コミュニティセンターうまじ馬路温泉
781-6201 高知県安芸郡馬路村大字馬路
TEL 0887-44-2026 FAX 0887-44-2028
ネットショップ 是非、のぞいてみてください☆
四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆
09月/29日: ~解答~『E-Style龍馬』を探せ!
こんばんは、佐伯です
まずは先日のクイズの答えを発表します
答えは…14本でした~。
簡単すぎましたかね(^^ゞ?
先日、実家に帰っていた時の事…。
食事中何気にリビングを見てみると、
お酒を飲み終わった後の容器壺が…飾ってありました
よーく見てみると、“菊水酒造”のものじゃありませんか!
今は見ない商品だったので、「これ、どうしたの?」と両親に聞いてみると、
母が若いころに買ったものらしい・・・(母も高知県生まれ高知県育ちです)。
”株式会社”じゃなく、”合資会社”となっていますね。
なんだか歴史を感じちゃいました~、
と同時に、
菊水の商品を親子にわたって飲んでいるということにも喜びを感じました
では、9月も後1日!頑張りましょう
週末から寒くなるそうですので、体調管理には気をつけましょうね
(実は既に今週、風邪気味でした…私…とほほ。)
09月/27日: 『E-Style龍馬』を探せ!
こんばんは、佐伯です。
さてさて、今夜は…クイズを出題します!
下の写真の中に、『E-Style龍馬』が隠れています。
さ~て、全部で何体(っていうか何本!)隠れているでしょう~か!?
探してみてください
お楽しみ頂けましたでしょうか
・・・答えは・・・
後日のブログでお知らせしたいと思いま~す。
お楽しみに
『E-Style龍馬 360ml』のご購入はこちら
http://kikusuishop.jp/shopdetail/011002000001/order/
四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆
09月/24日: バリ島旅行③
こんばんは~。佐伯です。
今夜も先日からの続きで、『バリ島旅行記』をしますね。
私はアジアン雑貨が最近好きなので、バリ島での買い物がとても楽しみでした。
写真を載せていませんが、バティックと呼ばれる布の絵付け工房や、
銀細工の加工なんかも訪れました。
写真はウブド市場でのお買い物中の様子。
雑貨が中心ですが、果物など、たくさんの物が売っており、本当ににぎやかでした
商品には値段がついていないので、お店の方と値段を交渉して買います。
店員さんは「ヤスイ~ヤスイ~!」と日本語を連発してきて
押しが強いので、少々うろたえましたが
自宅の部屋のインテリアにと、布や、お香・木のお皿などなどを購入。
結局、旅行中こんなに買っちゃいました
(って、お土産がほとんどですけどね)
さてさて、忘れてはいけないのが、
いつも一緒に旅をする「E-Style龍馬」くん
今回も勿論、一緒でした。
何枚か記念撮影もしてきましたので、公開しま~す。
素敵な写真ばかりでしょ
?!
さてさて、3回に渡って書いてきました『バリ島旅行記』もこれで最終話。
楽しい新婚旅行になり本当に良かったなと、しみじみ
旅行はやっぱり良いリフレッシュになりますね
では、またどこかへ旅をしたら報告しま~す
09月/23日: バリ島旅行②
こんばんは~。佐伯です
先日に続いて、『バリ島旅行記』の続きをしたいと思います。
旅行中、ウブドの方へライステラス(棚田)の風景を見に行きました
芸術的な段々畑…絶景でした~
(ただ、農家の娘の私としましては、こんな小さな田んぼがたくさんあると、
苗植えや稲刈りの作業はもちろん手作業やし、大変やろうなぁ~と思いました)
このライステラスの景色を間近に眺めながら、ランチを頂いたのは、
ガイドブックで見ていた「アロンアロン・テラスカフェ」というお店
こちらのお店のインドネシア料理も美味しかったです。
揚げバナナにバニラアイスの付いたデザートも頼みました。
これがまたなんとも美味でして…味・ロケーション共に大満足
また、何度かマッサージやスパにも通いました
マッサージの最初にほぼ毎回出てきた、“ジンジャーティー”というもの(写真右上)。
ジンジャーというよりシナモンのような香り…ちょっと不思議な紅茶でした。
写真のものは、レモングラスの茎が入っていたので、混ぜながら飲んでみました。
最終日に予約しておいたスパ(髪の毛を洗ってもらっているのは私ですうふっ)は、
食事つきにし、全メニューの終了後に夕ご飯がてら頂きました。
・・・何度もしつこいですが、
インドネシア料理にすっかり私の舌がなじんでしまったせいか、
こちらの食事もとても美味しかったです
食べ物の感想ばっかりでスイマセン…
・・・バリ島旅行③最終話へ続く・・・
後日アップしま~す。お楽しみに
四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆
09月/22日: バリ島旅行①
お久しぶりです。佐伯です
先日、新婚旅行(インドネシア バリ島)へ行ってきました~。
一部ですが旅ブログを書かせていただきますね
旅行中、2つの寺院めぐりをしました
“タマンアユン寺院”は、閉まっている門(信者のみが入れるそう)の中には塔が並び、
その建物の作りには見入ってしまいました。
“タナロット寺院”は美しい夕陽の絶景スポットとして有名でらしく、
丁度その時間に行くと、本当にたくさんの旅行客で賑わっていました。
満潮時には遠くから見ると、海に浮かぶように見える不思議な寺院です。
日没までの間、少しずつ落ちていく夕陽を眺めながら過ごし、
パワーを頂きました(ふざけた顔をしていますが、本当ですよ)!
そして、また旅行中は2つのバリ舞踊を見ることができました。
なかでも“ジェゴク”という、バリ島西部の伝統文化芸能で、
普段は農家をしている青年からお年寄りが集まって結成している楽団の
ショーがとても良かったです。
巨大竹筒打楽器を使ったガムラン音楽の演奏とダンス。
音もパフォーマンスもすごい迫力で、感動しました
どちらのショーもお酒や食事を堪能しながら…でした。
初日は少し味に抵抗のあったインドネシアの味 に、
どんどん馴染んでいく(というか、むしろ美味しいと感じる様に…)私がいました。。。
・・・バリ島旅行②へ続く・・・
後日アップしま~す。お楽しみに
ネットショップ 四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
是非、のぞいてみてください☆
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆
Page 39 of 64