04月/20日: 4月17日(日) 募金活動のご報告です
現在、弊社が取り組んでおります
“菊水酒造&日浦駿介氏(笑進笑明プロジェクト)
震災復興支援「明日があるさ」キャンペーン“ の、第一弾として、
4月17日(日)13:00~17:00、ひろめ市場前で募金活動を行いましたので、
そのご報告をさせて頂きます。
菊水酒造社内での募金合計 :¥20,087
社外募金活動での募金合計:¥61,261
弊社の募金活動が少々遅れたこともあり、
事前に募金されていた方が多く、集まりは少なかったかなと思いますが、
奥様が、旦那さんの月お小遣いの数倍分を寄付していて旦那さんビックリ・・・、
旦那さんは旦那さんで、奥様は奥様で・・・結局一家で●万円の寄付をしていた・・・、
社員でも別の機関を通じて●万円を寄付した方(競馬で勝ったのでしょうか? ^^;)もいるそうですが、
皆様の募金に対する気持ちは同じですね
頂きました募金はすべて 被災地への義援金として、
先日、高知県災害対策本部様へ上記全額を寄付させていただきました。
当日は、多くの皆様から募金を頂き、また応援のお声も頂き、感謝しております。
ご協力頂きました皆様、本当にありがとうございました。
04月/19日: ☆第1回 菊水酒造 スポーツ大会
こんにちは。佐伯です。
先週末ですが、社内でレクレーションを実施しました。
その名も『第1回 菊水酒造 スポーツ大会』
事前に社内レク委員メンバー間で計画を練り、当日のスポーツ大会が実現しました!
ランダムに選考した各部署混合メンバーでのソフトバレーを実施。
(優勝・準優勝チームには賞品もあり!)
普段は交流が少ないメンバーと親睦を持ち、
その日限定で生まれたチームでしたが、団結力が生まれたように思います
また会社とは違った新たな一面を持つ方を発見できたり、
なんと言っても、汗をかいてスポーツをする喜びを皆が感じていたのではないかと…。
参加者の皆さんからも好評でした
これからも、このような社内イベントを検討したいと思ってます。
(・・・実は、私は社内レク委員のメンバーなんです)
その時には、またその様子をブログにもアップしますね
四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆
04月/14日: お花見のお供におススメのお酒♪
こんばんは、佐伯です
桜が満開になり、日々の通勤時は景色を見て優雅な気分を味わっていましたが、
高知県はもう散り始めています…。
そんな中、先日の週末は、友人達家族と共にお花見をenjoyしてきました!
“お花見”=“日本の文化”ですね
(残念ながら今回は、遠方からの運転もありアルコールは抜きでやりました)
行楽日和だったこともあり、沢山の家族連れやカップルで賑わっていましたよ。
ママである友人が、お弁当やパンを手作りして来てくれ、感激
(私も見習わないとね)
久しぶりに会った友人達との話にも花が咲き、
子供達と一緒に遊び…楽しい時間を過ごせました。
子供達はみんな元気いっぱい!とてつもないエネルギーを感じます
(パワーを吸い取られました…年取ったな)
これからの季節は、アウトドアに出かける機会も増えるでしょう!
お花見やBBQ、キャンプなどのお供にオススメしたいのが、やっぱり「e-style」です!
リキャップできるペットボトルのお酒
アウトドアに出かける際には、クーラーボックスの 中へ、INです
四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆
04月/12日: 震災復興支援商品「明日があるさ」
五十嵐です。
東北地方太平洋沖地震で被災された皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。
菊水酒造社員一同、一日も早い復興を心よりお祈りいたします。
震災から1ヶ月、私達が酒造会社として支援できることは何か、考えてきました。
そして、お酒づくりの原点に立ち返り、お酒を通じて皆様に明るく、豊かな明日をお届けするお手伝いができれば、と考えました。
「明日があるさ」は、高知県在住の書家、日浦駿介(ひうらしゅんすけ)がリーダーを務める
笑進笑明(しょうしんしょうめい)プロジェクトと共に、東日本大震災の被災者の方々を
支援するためのキャンペーン商品として、売上の一部を高知県災害対策本部を通じ
被災地の方々に義援金として寄付いたします。
日浦駿介氏、笑進笑明プロジェクトについてはこちら→ http://www.shoushinshoumei.com/
被災された方々、日本全体が笑顔を取り戻し、楽しくお酒を飲んでいただけるようになるまで、
菊水酒造では支援を続けていきたいと思います。
◆明日があるさ 純米吟醸酒
アルコール度数:14度以上15度未満 / 420円(税込)
選び抜き、磨き上げた米、麹、酵母と清浄な天然水で醸造したお酒です。
◆明日があるさ にごり酒
アルコール度数:9度以上10度未満 / 380円(税込)
さっぱりとした、辛口で飲みやすいにごり酒です。
◆明日があるさ ゆず
アルコール度数:7度以上8度未満 / 500円(税込)
爽やかなゆずの香り、すっきりとした自然の味わいが楽しめるお酒です。
◆明日があるさ 梅酒
アルコール度数:7度以上8度未満 / 500円(税込)
甘さ控えめのフレッシュな美味しさが味わえる梅酒です。
◆麦焼酎 明日があるさ(乙類甲類混和焼酎)
アルコール度数:25度 / 1,180円(税込)
すっきりとした飲み口の、飲みあきしない麦焼酎です。
◆芋焼酎 明日があるさ(乙類甲類混和焼酎)
アルコール度数:25度 / 1,260円(税込)
柔らかな甘さとすっきりとした旨みの金時芋を使った風味豊かな芋焼酎です。
上記商品は、菊水ショップ(http://kikusuishop.jp/)でも発売中です。
一緒に、日本を元気にしましょう!
がんばろう、日本!
04月/11日: チャリティーイベント 明日があるさ
こんにちは。
デーナです。
本日は、チャリティーイベント開催についてのお知らせです。
3/11に発生しました東北災害を見て、高知県の皆様はどう思いましたか?
私はよく聞いたことは「怖かったです」、「東北の皆さんがかわいそうです」、
「映画みたいだった」などで、自分達からは場所も遠くてどうすることもできない様な
感じではなかったかと思います。
私は高知に来る前は青森に住んでいました。
私の知人は全員大丈夫でしたが、現状の東北での生活はなかなか難しいです。
物流が遅くて、困っている人はまだ何千人いますので、
自分が大丈夫であっても周りの人が生活できないことを見て、
一ヶ月ほど仕事を休んでボランティアで災害対策活動をしている友達もいます。
愛している青森・岩手・宮城・福島の災害をテレビで見て、
寄付金を送ることしかできない私は苦しいですが、できる限り寄付をしています。
高知県の皆さんも、「応援したい!!」という気持ちがあるでしょう。
そのようなお気持ちを持たれている方々、一緒に寄付金を集めませんか??
4月23日(土)、菊水酒造がチャリティーイベントを主催して、ライブを行います:
『チャリティーイベント 明日があるさ Party with a Purpose!』
【開催日時】
2011年4月23日(土)
《開場》19:45~
《イベントスタート》20:00~
【会場】
ハリーの家
高知市北本町1丁目 088-823-8596
【入場料】
2ドリンクチケット付
前売り/1,800円(大人) 1,500円(大学生)
当日/ 2,000円
【イベント内容】
◆チャリティーライブ◆
参加バンド
「JERRYBEANS」 ほか数組参加予定
皆さん、是非一緒にパーティーしながら東北を応援しましょう!
ご参加いただける方は kikusui@tosa-kikusui.co.jp までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
04月/11日: 2011年 高知城 『花回廊』
こんにちは!
デーナです。
先週末、高知城で『花回廊』というイベントがありました。私は同僚のNさんと一緒に遊びにいきました。
桜は満開で、生け花とライトアップもあって、美術的な雰囲気が素敵でした。
お酒の売り場もあって、菊水の龍馬商品とヒアルロン酸配合ゼリーが販売されていました。☆
私は一番気に入ったものはこちらでした:
今まで見たの中で一番大きな書道(墨絵?)だったと思います。1メートルくらいの筆が使われたみたいで、感動しました。描いている姿を見たくなりました。
皆さんも各地域で花見の時期になっているかと思います。日本らしい美しさをお楽しみください。☆
04月/10日: 香美市の「温泉カフェ 湖畔遊」さんへ♪
こんばんは。佐伯です
少し前になりますが、休日に香美市にある「温泉カフェ湖畔遊」さんへ行ってきました。
日曜日は、“明日からお仕事頑張ろう!”などと考えつつ、のんびり休日を満喫したい私…
にとって、温泉に入って美味しい物を食べて過ごす休日は、最高でした
美良布ダム湖畔に面した道をドライブしながらの
「温泉カフェ湖畔遊」さんまでの道のりも、自然を堪能しつつ、
なんだか遠くに旅行に来たような気分にさせられるような…
桜が咲いている今の季節は、特にオススメでしょうね☆
温泉から見える湖畔の景色です。癒されました~
源泉かけ流しの天然温泉!お肌もツルツルになりましたよ。
お風呂に入りながらのんびり自然を堪能した後は、を頂きました!
こちらのロケーションも良く、食事もとても美味しかったです。
近くにこんな素敵な“温泉カフェ”があったなんて!
興味のある方は、是非行ってみてください
「温泉カフェ 湖畔遊」
高知県香美市香北町有瀬100
TEL/FAX : 0887-59-4777
四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆
04月/01日: 3月19日 お酒づくりプロジェクト 座談会
こんにちは。デーナです。
先日、特別企画の「お酒づくりプロジェクト」を行いました。
宇田見建設様 とコラボして、『大寄せ』 というモデルルームを利用させていただきました。
宇田見さんのお家は和風でモダンです。
その記述が不思議だと思っている読者の皆様、是非宇田見さんのウェブサイトをご覧ください。
とても素敵なお家で、私も暮らしてみたいほどです☆
今回の座談会の会場はあまりにも特別だったので、普段の座談会の形を少し変更しました。
せっかくモデルルームを使わせて頂いたので、ホームパーティーの雰囲気を作り、
女性に限らず、夫婦や家族の方にも参加を募り、子供さんも連れてきていただきました。
お酒はもちろん、食事も菊水酒造が提供しました。
囲炉裏室・リビング・キッチン、それぞれの部屋に合わせた料理とお酒を出しました。
乾杯の後、参加者の皆様には、自由に三つの部屋に移動して食事とお酒を楽しんで頂き、
お蔭様で、スタッフや他の参加者との会話も弾みました。
いろいろな部屋でいろいろなお酒を飲めて、リラックスした感じの今回の座談会は、ヒットだったと思います。
「本当にお家に招かれたような雰囲気でゆっくり楽しめました」などの声があり、スタッフも大喜びでした。
では、今回のランキングは…
1位 ハニームーン ・ 黒糖ジンジャー (同順位)
3位 純米大吟醸 菊水
4位 ほっとゆずはにー ・ 芋焼酎原酒 空海 ・ アイアイアイスシリーズ (同順位)
幅広い商品に人気がありました!モニターさんの嗜好も幅広く、大変勉強になりました。
座談会にご参加頂いた皆様、宇田見建設の皆さん、どうもありがとうございました!
四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします。
03月/29日: 『第二回新卒会社説明会』を開催しました!
佐伯です
少しご無沙汰しておりました・・・
桜の咲く季節になりましたね。
菊水酒造のスタッフは本日も元気に働いております。
さて、先日の事ですが、『第二回新卒会社説明会』を開催しましたので、
その時の様子をご紹介しますね!
↓実施内容は下記でした↓
日時:3/25(金) 午後1時~
場所:安芸市宝永町489-3
菊水酒造㈱事業本部 2F会議室
対象:H24年3月 大学(大学院)、短大、高専、専門学校卒業生
(既卒者も含む)
業務別説明(営業/事務/製造/醸造
質疑応答
商品サンプル展示
個人面接 (ご希望のあった方のみ)
↓受付の様子です。
↓説明会中の様子・・・
第二回目ともなりますと、社内スタッフの緊張も前回より多少緩くなり、
業務説明のスピーチも前回より随分上達していました
また、営業Mさんのスピーチでは会場が盛り上がり、
学生さん達も積極的に質問してくれたことは大変よかったと思います
今後も、このような弊社に興味を持って頂いている学生さんと触れ合える機会を
菊水酒造は大切にしていきたいと思っています。
弊社について、また会社説明会について興味をお持ちの方がおられましたら、
下記までお問い合わせくださいませ。
問合せ先
TEL: 0887-35-3501(人事担当 矢島、伊野)
E-mail: kikusui@tosa-kikusui.co.jp
四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします。
03月/15日: お見舞い申し上げます。
3月11日に発生した「東北地方太平洋沖地震」で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 被災地にお住まいの皆様の無事を心よりお祈りいたしますと共に、 犠牲になられた方々およびご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます。 菊水酒造㈱
Page 45 of 96